長与経由諫早からの帰り、浦上の手前だったか(?)
JR線高架から長崎球場と総合運動場が見えた。
ここがそうか..とおもった。
予想外に狭かった。
昨年11月24日に長崎球場で列福式が行われたのを
偶然NHK夜7時のニュースで知った。
ほんの短い間だった。
気にも留めなかった。
今年の桜が散った頃、教会のパンフレット類が母親の
知人から送付された。
その中のひつに式に参加した人たちの
訪問記或は感想文があった。
当日は荒天で雨が降ったときは震え上がったらしい。
全国から3万人?が集ったという。
この狭い球場にそんな多くの人が入れたのだろうか?
また本河内の雑誌を古い順からめくっていたら
いくつかの記事が出ていた。
日本人の殉教者187人が福者に列せられたのは
前法王來日以来の日本の旧教最大のイヴェントだった。
それを見たのは8月の半ばであった。
JR線高架から長崎球場と総合運動場が見えた。
ここがそうか..とおもった。
予想外に狭かった。
昨年11月24日に長崎球場で列福式が行われたのを
偶然NHK夜7時のニュースで知った。
ほんの短い間だった。
気にも留めなかった。
今年の桜が散った頃、教会のパンフレット類が母親の
知人から送付された。
その中のひつに式に参加した人たちの
訪問記或は感想文があった。
当日は荒天で雨が降ったときは震え上がったらしい。
全国から3万人?が集ったという。
この狭い球場にそんな多くの人が入れたのだろうか?
また本河内の雑誌を古い順からめくっていたら
いくつかの記事が出ていた。
日本人の殉教者187人が福者に列せられたのは
前法王來日以来の日本の旧教最大のイヴェントだった。
それを見たのは8月の半ばであった。