前の稿で書いたNHK-FMで何年もまえから、バッハの、主にカンタータ演奏で
ときどき標題の演奏家たちのディスクがかかるようになった。七八年前頃かな?
てらいのないオーソドックス、かつ清潔清楚なバッハ演奏で好感をもって聴いていた。

クラシック ー とくに古い音楽に興味のある方なら、かれらのことはご存知かと思う。
その鈴木雅明が、先週日経夕刊に「バッハの宇宙に生きる」というタイトルで4回に渡り
インタヴュー記事が掲載された。

日本初のカンタータ全曲録音に取り組んでおり、録音終了は2015年予定という。
いまじゃ芸大教授の要職にもあり、文字通り日本音楽界での最高地位を得ている。
海外での演奏も毎年行っているそうだ。

写真で見る風貌(頭ぼさぼさ、髭は生え放題)は、ボーイよりずっとお若いのに
白髪7割くらいでご苦労がしのばれる。どうぞ引き続き頑張って頂きたくおもう。

ところで、金曜日の記事の終りの処に、毎週(?)、西野流呼吸の教室に通っているとある。
ここでも何度も登場頂いている、イマQ山崎さんも同じ呼吸法だったかナ?
たしか、由美かおる もかよっていると書かれていた。
なんか世の中そんなに広くないな、と言う事を痛感しているボーイだ。

眠い目をこすりながら過去記事を検索してみたら↓にありました。
http://www.9393.co.jp/yamazaki/kako_yamazaki/2006/06_0407_yamazaki.html

あ、ついでにすこし前に書いた チェリスト・鈴木秀美さんは雅明さんの弟で、BCJの首席を務めている。
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9391.html