ことし始めのスターオーさんの「南から吹く風
」に、ある本から下記6ヶ条を挙げられ、
毎朝出勤途中に唱えられるのだそうだ。
1.いかなることがあっても物事を肯定的に考える。
2.常に1歩でも2歩でも前進することを考える。そのために努力する事を怠らない。
3.いかなる時でも人生に対する明確な目的意識を持ち続ける。
4.自分を信じ、他人の否定的な言動に惑わされない。
5.大事に直面して失敗を恐れない。必ず成功すると確信する。
6.将来の望ましい自分の姿を微に入り細に渡り想像する。
そうすると、想像通りのひとになると確信する。
振り返ってみて、自分がいままで無意識にやってきたのは、1,3,4に、2がすこし、
といったところだろうか?
5,6についてはどこかで読んだような記憶があるな、と思い返してみたら、
ことしハイQに連載された山崎きよし氏のコラム「いまQさんがおもしろい 」
のなかで、塩谷信男さん(百歳翁)の紹介の処であった(↓)。
「強く思えば叶う」と塩谷さんは言われます
「願いを実現するには「したい」でも「なりたい」でもない。
「できた」という完了形による断言が大切だ」と。
(第24回 3/13付)
腹式呼吸をしながら と補足させて頂く。
この記事でボーイも塩谷さんの本を数冊読み、このブログでも一文を認めた。
とても影響を受けたことを申し添えたい。
ホントに為になるコラムで、終ってしまったのが残念至極。
二十台半ばよりQさんの著作に親しんで来たボーイにとり、ことしのハイQは
勿論Qさんの記事も含め、ここ数年にないようなじつに充実した一年間であった
とおもう。
毎朝出勤途中に唱えられるのだそうだ。
1.いかなることがあっても物事を肯定的に考える。
2.常に1歩でも2歩でも前進することを考える。そのために努力する事を怠らない。
3.いかなる時でも人生に対する明確な目的意識を持ち続ける。
4.自分を信じ、他人の否定的な言動に惑わされない。
5.大事に直面して失敗を恐れない。必ず成功すると確信する。
6.将来の望ましい自分の姿を微に入り細に渡り想像する。
そうすると、想像通りのひとになると確信する。
振り返ってみて、自分がいままで無意識にやってきたのは、1,3,4に、2がすこし、
といったところだろうか?
5,6についてはどこかで読んだような記憶があるな、と思い返してみたら、
ことしハイQに連載された山崎きよし氏のコラム「いまQさんがおもしろい 」
のなかで、塩谷信男さん(百歳翁)の紹介の処であった(↓)。
「強く思えば叶う」と塩谷さんは言われます
「願いを実現するには「したい」でも「なりたい」でもない。
「できた」という完了形による断言が大切だ」と。
(第24回 3/13付)
腹式呼吸をしながら と補足させて頂く。
この記事でボーイも塩谷さんの本を数冊読み、このブログでも一文を認めた。
とても影響を受けたことを申し添えたい。
ホントに為になるコラムで、終ってしまったのが残念至極。
二十台半ばよりQさんの著作に親しんで来たボーイにとり、ことしのハイQは
勿論Qさんの記事も含め、ここ数年にないようなじつに充実した一年間であった
とおもう。