この時期になると、やたらに宗教曲が聴きたくなる。
第九は数え切れぬコンサートがあり、公演スケジュールなど見るとうんざりする。
人類の世界平和を高く謳い上げても、われわれの人生には余りにも抽象的過ぎるのではと
といつもおもう。
およそ二十年前よりヘンデル「救世主」(メサイア)のコンサートを断続的にではあるが
聴き続けてきた。今年はつごうで聴きに行けずじまい。残念! (7回ほど行けたか?)
とくに、第一部は救い主(キリスト)の予言と降誕の物語でこの時期にピッタリだ。
Behold! a Virgin shall conceive, and bear a son,
and shall call his name Emmanuel: God with us.
(Isaiah 7:14) (St. Mathew 1:23)
見よ 乙女が身籠って男の子を産むでしょう。
その名はエヌマエル(神はわれらと共にまします)
と唱えられるでしょう。
(イザヤ書第7章14節)(マタイ伝第1章23節)
For unto us a Child is born, unto us a Son is given,
and the government shall be upon His shoulder;
and His Name shall be called Wonderful, Counsellor,
The mighty God The everlasting Father, The Prince
of Peace.
(Isaiah 9:6)
われらにみどりごが授かります。
ひとり男の子を授かります。
支配(権威)は 彼の肩の上にあり
彼の名は 奇跡 代弁者 偉大な神
永遠の父 平和の君 と唱えられるでしょう。
(イザヤ書第9章6節)
後者の歌(曲)は誰でもご存知かとおもう。
ワンダフル♪ カウンセラー...
女性合唱がとても清楚かつ感動的!
http://members.jcom.home.ne.jp/kumanomi/messiah/kashi1.html
各々上記サイトの左側数字8番と11番で旋律のみ聴けます
(歌はありません)。
第九は数え切れぬコンサートがあり、公演スケジュールなど見るとうんざりする。
人類の世界平和を高く謳い上げても、われわれの人生には余りにも抽象的過ぎるのではと
といつもおもう。
およそ二十年前よりヘンデル「救世主」(メサイア)のコンサートを断続的にではあるが
聴き続けてきた。今年はつごうで聴きに行けずじまい。残念! (7回ほど行けたか?)
とくに、第一部は救い主(キリスト)の予言と降誕の物語でこの時期にピッタリだ。
Behold! a Virgin shall conceive, and bear a son,
and shall call his name Emmanuel: God with us.
(Isaiah 7:14) (St. Mathew 1:23)
見よ 乙女が身籠って男の子を産むでしょう。
その名はエヌマエル(神はわれらと共にまします)
と唱えられるでしょう。
(イザヤ書第7章14節)(マタイ伝第1章23節)
For unto us a Child is born, unto us a Son is given,
and the government shall be upon His shoulder;
and His Name shall be called Wonderful, Counsellor,
The mighty God The everlasting Father, The Prince
of Peace.
(Isaiah 9:6)
われらにみどりごが授かります。
ひとり男の子を授かります。
支配(権威)は 彼の肩の上にあり
彼の名は 奇跡 代弁者 偉大な神
永遠の父 平和の君 と唱えられるでしょう。
(イザヤ書第9章6節)
後者の歌(曲)は誰でもご存知かとおもう。
ワンダフル♪ カウンセラー...
女性合唱がとても清楚かつ感動的!
http://members.jcom.home.ne.jp/kumanomi/messiah/kashi1.html
各々上記サイトの左側数字8番と11番で旋律のみ聴けます
(歌はありません)。