『イラスト図解 先端テクノロジーのしくみがよくわかる本』 滝澤美奈子著 技術評論社 06年11月
電気,磁気、光、半導体等などの先端技術を丁寧に説明。
ハイテク原理は難しいという先入観があるが、著者は中学や高校で習った
基本原則を応用しているものも多いという。巻末に「身近なところで活躍している
公式」15を掲載。光の干渉回折、音の三要素、慣性の法則など習ったような記憶が?!。。
---------------------------------------------------------------------------------
『図解雑学 デジタル画像処理』 山田宏尚著 ナツメ社 06年10月 (01年の改訂版)
何度も書いたが、PC音痴のボーイで基本的な操作もよくわからず文字打ちしかできない。
家人からはビデオ編集してDVDに保存しろなどと責められて大弱り!
画像の原理、装置、加工、通信、画像処理など初心者にも大変わかりやすく書かれた本。
ボーイでもなんとなくできそうに思えてくるから不思議(?)だ。
時代に何とか取り残されぬようにしなくては、といつも願う。