今回は今までで福岡での整理番号が一番ワーストで
その他あれこれでいまいちテンションがあがっていなかった
自分であります。中に入って4~5列目あたりをとりあえず
確保。段差があるので多少距離はあっても対角線上に
王子様がしっかり見える立ち位置であります。
今回は前回のような×印での立ち位置指定はなく、
むしろ開演前に人を入れるために前につめてくださいと
言われるほどでした。
そして開演。SEは「新青年まえがき」
王子様は新青年の時の赤い飾り紐つきの
羽織にインナーは黒の襦袢にグレー、足元は黒足袋。
ああやっぱりかわいかっこいい…。

※MCはいつものごとくあくまで「こんな感じだった」
っていう程度に読んでもらえれば幸いであります。
順番やお互いにどちらが話してるかとかは必ずしも正確ではありません💦

一曲目は「鉄格子黙示録」からスタート。
だんだんじわーっとテンションが上がってきました。
「王子様かわいい…やっぱりかわいい…」
いつものごとく条件反射で両手を組んでしまってる自分。
「侵略者」これも結構久しぶりかも。
今回はレア曲ぞろいということであえて前情報はあまり
入れてなかったのですが。
研ちゃん「こんばんは~人間椅子です。今日は
皆さんに感謝の気持ちをこめまして30曲ぐらいある
レア曲の中からよりすぐって10数曲をやります」
羽織をぬぎぬぎしてたすきをきゅっとした王子様。
王子様「なんでやらなくなったかっていうと
実際演奏すると難しくて指板から目が離せなくなったり
ノリが悪かったりとか」
研ちゃん「お客さんは聞いてて楽しくないかもしれない」
王子様「日本で一番熱い街福岡・博多に帰ってきました!
まるで夏に戻ったかのような暑さです!」
研ちゃん「インベーダー~インベーダー~」ってところは
てれれっててーっていうインベーダーゲームのパクリです」
王子様「若い人たちは知らないかもですけど」

王子様「日本人の心を歌った曲です」
「表徴の王国」いい曲なんですがやっぱりちょっと
のりにくい曲だし演奏に関しては素人ですが
やるのが難しいのがわかります。
「黄金の夜明け」イントロでおお~っとなりました。
荘厳でヘヴィなのがなんともいえません。じわじわと
しみこんできて「ああいいわ…いい…王子様かっこいい~」
となってきました。そのまま「胡蝶蘭」へ。
美しい…ひたすらに美しい曲です。王子様もお美しいです。
王子様「黄金の夜明けは昔鈴木くんはファズ使ってましたね」
研ちゃん「重いから使わなくなりました」
王子様「今そのファズ僕の家にあるんですけどね。いつでも返しますよ。
この曲も二十年ぶりぐらいにしたんですが」
確か2015年あたりのツアーでやってたかと💦

研ちゃん「胡蝶蘭のあのふぁ~ってくるところとかが苦手なんですよね」
王子様「ああ~確かに繊細さと緊張感がすごいですね」
張り詰めた感じがすごいのはわかります。
研ちゃん「お互いこうじっと見つめ合ったりして。
恥ずかしかったけどでも楽しかった」
ちょっと照れくさそうなのがかわいいです。
ノブさんは「胡蝶蘭」が終わった後で脱いでました。
王子様「冷房が効いててなかなかチューニングが難しいです」
研ちゃん「冷房切ると暑くて、冷房入れると暑いんですよね。
MCの間僕らも休憩してるんでお客さんも休憩してください」
確かに今回えらくチューニングが難しいらしくうーんって
表情が多かったように見えます。
自分は声を出してはいけないのはわかってるんですが
マスクの下でこっそりと「かわいい…かわいい…」
とひたすらに唱えていた自分であります。

「ED75」これは福岡では初めて聞いたかもです。
おそらく今後福岡で聞けることとかないだろうなあ。
研ちゃん「青森では冬東京に出稼ぎに行くという曲なんですが
福岡だと大阪とかになるのかな」
王子様「冬はりんご農家はやることなくて収入ないから
出稼ぎに行くんですよね」
研ちゃん「ED75ってのは列車を引っ張る機関車の
ことなんですが青森は赤が多いけど九州は青が多いみたいですね。
一時期鉄ちゃんになりかけたことあるんですが
KISSのディスコのラビンユーベイビーのB面の曲、
エースフレーリーが歌ってる曲聞いてそれから
鉄ちゃんのかけらもなくなりました」
王子様「それは…鉄ちゃんの人に怒られるのでは」

王子様「一時期アル中みたいになりまして。
ツアー中は禁酒するようにしてるんですが
朝起きたらハイボールが飲みたいな~とか思ってしまいます。
そんなアル中な曲です」あっこの前振りは。
「莫迦酔狂ひ」あ~こちらもレアな~。
王子様のひくっていう声がなんともいえずせくしーであります。
研ちゃん「ぽつんと一軒家をよく見るんですけど
あれ九州とかだと結構出てきて、こういかにも
ぽつんと感がすごいというか。
青森は取材に来ないんですよね」
王子様「ああ確かに…青森に比べて結構山の割合が多いって感じですよね」
研ちゃん「青森に取材来ないのって杉〇村あるからかな」
王子様「そのへんは結構やばいですからね」まあ真偽はともかく💦
王子様の「因習めいた村の曲です」という前振りで
「ダンウィッチの怪」これも確か2015年あたりのツアー以来かも。
途中でノブさんがカリンバでぽろんぽろん弾いてておおっと。
「黒い太陽」個人的に聞きたかったので非常に
嬉しかった一曲であります。この先の見えない陰鬱な
時期の曲も好きな自分であります。王子様も
真っ赤なライトに照らされてまがまがしくも美しいです。

王子様「いいですね、こういかにも闇に蠢くって感じです」
自分の立ち位置から研ちゃんの方を向いてお話しするとき
ちょうど横顔の向きになるんですがきゅっと結わえた
髪のしっぽの結び目とかふわっとひろがる後ろ髪とか
日焼けして筋の見える前腕とか「あ~王子様だ~
王子様ここにいるんだ~」とか当たり前のことですが
しみじみと思ってしまった自分であります。

とりあえず、ここでいったん切ります。