こんばんは。

 

本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

GW、もう一ヶ月前のことになるのですが…早い

色んな所に行ったので、

少しずつUPして行きます。

 

滋賀では

安土城後に行ってきました。

 

跡地ですので、天守閣はありません。

ひたすら、山の上にある跡地を散策するために登ります。

 

image

入り口を過ぎてすぐ目の前に広がるこの急な階段…滝汗

この時点で、既に心が折れそうに…

 

この日はとても暑かったので、

この階段を上っている時点で汗だくアセアセ

 

image

登ると、少し木陰もデレデレ

このような道がしばらく続き、ひたすら登るので、写真は割愛。

 

さらに進み、本丸跡を過ぎてさらに登ると…

 

image

じゃーん!天守閣跡からの眺めです。

 

一番高い所に天守閣があっただけ、

ここらかみる景色は最高でしたちゅー

天守閣跡自体は、礎石があるのみでした。

すみません、個人的にはあまり興味がわかなかったので…

写真は撮らず…笑

 

そして、

ここからはひたすら下るのみ。

 

image

 

織田信長の本廟をすぎ、

 

image

摠見寺跡地へ立ちより、三重塔を。

こちらの摠見寺も消失してしまったので、礎石のみ。

仮本堂が、伝徳川家康邸跡にたてられています。

 

image

二王門。

 

ここからは、

歩きやすい木陰の道が続き、道なりに進むと、スタート地点に戻りました。

 

実は、

入場料は2種類ありまして、

・史跡を回るのみの券

・摠見寺の仮本堂である伝徳川家康邸跡へも入場出来る券

があります。

 

私たちは後者を選択。

こちらでは、

一息つけるように、お茶とお菓子を頂くことが出来ました。

 

imageimage

 

風情のある部屋で頂くことが出来ます。

 

とーっても暑かったので、

熱いお抹茶はちょっと…となりましたが、

こちらを頂いた跡は、何故か涼しく感じ…♡

散策で疲れた体をいやすことが出来ました。

 

 

こちらの安土城跡、

仮本堂とはいえお寺ですので、ちゃんと御朱印も頂くことが出来ます。

チケットを購入する受付で、入場する際にお願いする形となります。

 

石段が険しいので、

スニーカー等の歩きやすい格好で行くことをお勧めします。