こんばんは。
本日もご訪問いただきありがとうございます。
日曜日。
関西は晴れたので、またまた桜を見に行ってきました。
ソメイヨシノは、残っている所少ないだろうな〜と思ったので、
遅咲きの御室桜を見に行ってきました。
場所は、京都 仁和寺。
龍安寺や金閣寺の近くになります。←ざっくりすぎる…笑
赤いポイントの所です。
私たちは、
嵐電(ランデンと読む。前日までアラデンだと思っていた)に乗って、
桜のトンネルと言われる所を通って向かいました。
それについては、また後ほど。
この小室桜。
通常なら、無料で入れるエリアらしいのですが、
現在は、桜が満開のため、入場するのに大人1人500円。
桜の維持費のためと自分に言い聞かせ、
入場して観賞してきました。
ちなみに、通常は無料エリアで公園のように使われているのか、
普通にレジャーシートを敷いてお花見している方々がいらっしゃいました。
逆光で写真が暗い…
御室桜は、背丈が短いようで、
大体145センチくらいの所から花がついており、
2メートルくらいの背丈でした。
そのため、本当に目の前に桜がポンポンと咲いています。
ソメイヨシノに比べると、一つの花が大きいです。
こちらは、ピンクというより、白色。
大人な雰囲気の漂う桜でした。
そして、あたり一面に咲く様子は、圧巻。
家から少し遠いのですが、見に来て良かったです。
この翌日の月曜日は、京都は雨風が強く…
しかも、満開でしたので、花は落ちたのではないだろうかと予想しております…。
ほんの数日間の桜。
はかないけれど、それがまた人の心を魅了するんでしょうね。
今年は、
京都の観光もかねて、2カ所の桜スポットで見ることが出来てとてもラッキーでした。
いまは八重桜が咲き始めた様です。
八重桜も見に行けたらいいな
ご訪問いただきありがとうございます。
応援のほど、宜しくお願いいたします↓↓