これまでしてきた投資での失敗 | 平凡OLが投資に励んでFIREを目指す♪

平凡OLが投資に励んでFIREを目指す♪

地方在住30代OL。資産3000万円突破しアッパーマス層に到達。次は準富裕層だぁ!お金が大好きで、投資(日本株・米国株と積立投信、ちょこっと仮想通貨)に勤しんでおります♡NISA満額投資中。
ブログ文面は軽いですが超がつくほど真面目です。



地方在住、アラサーOLのYURIです虹


お越しいただきありがとうございます目がハート






 


おまかせ広告ですハート





















昨日は3記事アップしました笑スノボ
















日曜日いかがお過ごしでしょうか〜ハートのバルーン




 

  

 


突然ですが、


今日は、これまでやってきた

私の投資での失敗を振り返りたいと思います気づき





きっと皆様もあるあるではないでしょうかはてなマーク





投資始めたばかりの方には

ご参考になれば幸いですお願い





では参りましょう笑い







1.配当金の受取を株式数比例配分方式にしていなかった

  


初めて配当金をもらったとき、

最初の設定のまま配当金受領証方式になっていて、

郵便局の窓口まで行って受け取ってきました泣き笑い



面倒だったけど、こんなもんなんだと思って

1年はそのままだったよ絶望



配当金を再投資に回したいと思ってるなら

比例配分方式が絶対にラクびっくりマーク



面倒なだけならいいけど、

NISAだと比例配分方式じゃないと

課税されてしまいます煽り



要注意です雷












2.損出しのタイミングを間違えた




年内に損出しして税金を取り戻す場合、

年内最終取引日の2日前に売らないといけませんよねダッシュ



それを1日勘違いしていて

翌年の取引になっちゃいましたガーン

 


せっかくその年に利益が出ていたのに

本当にもったいないことをしました悲しい

年明け早々大胆に損切りした人になった笑




それからというもの、

引渡日や権利日など勘違いがないように

入念に確認するようにしていますびっくりマーク











3.売りと買いを間違えて注文した



持株を買い増ししようと低めに指値したら

間違えて売り注文をしてしまい、


安値で売ってしまいましたえーん



これ、注文確認を省略する設定にしていたので

間違いに気づくことなく注文を出してしまったんですタラー



それ以降、しっかり注文確認画面を表示する

設定にしています気づき


あと、持株を買い増しするとき要注意ですねパー






とまぁこんな感じオエー


どうでしょう、皆さんのあるあるありましたかはてなマーク


 



個別のトレードでみると、他にも

書ききれないくらいたくさんありますが絶望




こうして振り返ると、

失敗からたくさん学びました・・・しみじみおねだり




これからも勉強しながら

資産を増やしていきたいですニコニコハート





では皆様、よい週末をお過ごしくださいハート

今日も読んでいただきありがとうございましたプレゼント




  

 

 

 



    

おまかせ広告です花


1つ目虹




2つ目虹虹