こんばんは!

日曜が終わろうとしているのがすごく切ないですねキョロキョロ

 

今年は頑張ってアメブロ更新しておりますが、

かねてからお伝えしておりますとおり、

 

新館のブログから、記事(主にライブレポ)を

ここアメブロにお引っ越しさせておりまして、

その作業がほぼほぼ終わりましたーびっくりマーク

 

 

2018年からあちらのブログを更新しはじめていましたが、

あっちにあげてたレポはほぼほぼアメブロに移動しましたにっこり

でも、あちらのブログのURLをアクセスしていただいても、

リダイレクトかけてるので、ここアメブロに自動遷移しますランニング

 

しばらくはリダイレクトかけておくつもりですが、

そのうち古い記事のほうは消すつもりです付けまつげ

 

あ、でも、もともとY!ブログなどにアップしていた

ap bank fesとかミスチルとかの古いレポについては、

実はまだ移動していません。

この後、そういったものの移動作業に入ります。

 

 

なお、新館のブログにあげていたライブ会場とか遠征の宿や食事等の

記事、映画感想記事などはこちらには移動させず、

そのまま新館のほうに置いておきますひらめき電球

 

 

<1/20追記>

ナオトの2018年の47都道府県ツアーの応援ページとレポも

そのまま新館に残しています。

(上記以外のナオト記事はほぼアメブロに移動しました)

 

 

なので、今後も新館のブログは、なくなりはしません。

でも、メインはこっちアメブロに戻りますニコニコ

 

まぁ、これらは、ゆくゆくの管理を考えて

アメブロに戻すことを決断しましたパー

ちょっとめんどかったけどね~にやり

それにせっかくあっちにたくさんアップしてたので・・・

 

でも、やっぱり、アメブロのほうが自分としても書きやすいし、管理

しやすいし、おそらく見てくださる方も

こっちのが見やすいんじゃないかなと思ったりもしてます。

 

 

 

あっちこっち移動でお手数をおかけしてしまってますが、引き続き、どうぞよろしくお願いします!!爆笑

 

 

 

今日もすっごく寒いので(昨日よりはましかな)、

ほんとはいろいろ買い物とか行きたかったけど、めんどくなり、

コインランドリー(乾燥機)に行ったのと、

実家にちょっと行ったぐらいです。

運動不足・・・まずいわ煽り

 

 

なんの写真もないのもあれなんで、

お正月にローソンでなんとなく買ったピスタチオのケーキショートケーキ

 

 

見た目美味しそうかなーと思ったんですが、

お味は微妙でした。。。真顔

 

 

スキマスイッチ “POPMAN'S Year-end Party! 2024”

 

 

 

2024年12月22日(日)

日本武道館

 

 

 

 

もはや毎年末恒例となったスキマスイッチ12月22日の武道館ライブ音譜

昨年末にも参加してきたのでレポ書いておきます。

 

 

 

たくさんのお花たち

 

ちょうど12月は5日にもNulbarichで武道館に来たばかりでしたね~

今回はグッズとかは買わなかったです。

FCブースにも立ち寄らなかった。

今回もたくさんのお花が並んでいましたピンク薔薇

 

 

 

他にもたくさんあったんですが、載せきれないので、

このぐらいで。

何しろ、スキマは色んなアーティストさんのライブに、大きな花輪を

贈ってるからそのお返しもたくさんですよね~

2人の人柄かと・・・指差し

 

 

 

席は・・・

 

スキマが毎年末、武道館ライブを行うようになった時から、

毎回、アリーナ席で参加していますにっこり

チケットはDeluxe(スキマのFC)先行で最速でいつもゲットしています。

で、今回もアリーナ席でしたグッ

去年よりは少し後ろに下がったものの、全然ステージが見えるお席で、

去年同様シンタくん側でした。

 

 

 

 

セトリ

 

まずは今回のセトリです。

 

 

1.ユリーカ
2.パラボラヴァ
3.ゼログラ
4.吠えろ!
5.ミスターカイト
6.Revival
7.Lovin’ Song
8.クリスマスがやってくる
9.冬の口笛
10.願い言
11.君と願いを
12.ボクノート
13.逆転トリガー
14.ゴールデンタイムラバー
15.ガラナ
16.スフィアの羽根
17.Ah Yeah!!
18.奏(かなで)

<アンコール>
EN1.藍
EN2.全力少年

 

ライブ前に、いろんなクリスマスソングが流れていて、

B'zさんだったり、back numberだったり・・・ブルー音符

あとから、2人がセレクトしたと知りました。(MCで)

 

 

 

感想

 

 

ライブは、「ユリーカ」はじまりなのもワクワク感あって良かった!!アップ

しかも続けて、「パラボラヴァ」ですからね、大好きな曲だし、

スキマらしい可愛らしい多幸感あふれる曲で盛り上がるし最高の

スタートでしたね音譜

 

2024年は「おっさんずラブ-リターンズ-」が年明けから放送されて、

私自身もハマって楽しみに観ていたので、

そうだといいな~となんとなく思っていたように、

「Revival」に続けて「Lovin’ Song」が演奏されたのは嬉しかったですねお願い

ドラマを思い出しました。

わかってるな~って感じねグッド!

 

 

「冬の口笛」も懐かしくて、イントロで拍手や歓声起きてましたね拍手

初期の曲たちはやっぱり特別感あるね。

しかも続けて「願い言」ですからね、懐かしい~気づき

そうそう、私の好きなスキマスイッチの曲ベスト3に入る「ボクノート」

久しぶりかな?やってくれました。大熱唱でしたねアップ

 

「ゴルラバ」からの「ガラナ」の流れも素晴らしいねDASH!

「スフィアの羽根」も久しぶり~

なんて言ってる間に、きたよきたよ、「Ah Yeah!!」!!クラッカー

タオル前よりは投げるの下手ではなくなってきたかな~ニヤニヤ

前はよく変なとこに飛んでいってしまって、前の席の方とかに

ご迷惑おかけしたりしたことも滝汗

タオルはMusiumのツアーの時のタオルでしたが、

ちょうど友達も同じのだった!笑

これ2012年のなんだよね~ってしみじみ。。。そんなに経ったのか・・・

いい加減タオル買おうよ、私w

いや、タオルが多すぎるからそうそう買ってられないのよね・・・チュー

でも、いい加減、そろそろ買おうかな・・・今度のツアーあたりで・・・

検討しますイヒ

 

そういや、「Ah Yeah!!」で降りてきたのかな?銀テープ。アップ

アリーナ席だったので今回も無事ゲットできましたパー

 

 

去年は手書きメッセージだったけど、今回はシンプルでした。

 

 

本編ラストは「奏(かなで)」

タクヤくんが、歌うたびに不思議な気持ちになるって言ってたけど、

確かに・・・この曲はなんかスキマの他の曲たちとは

全然別次元にいる気がする不思議な曲。不思議な立ち位置。

過去のライブで演奏されてきたこの曲を思い起こしながら

聴いていましたキラキラ

 

 

 

お楽しみのMCは・・・

 

スキマといえば、MCもお楽しみの一つ星

でも今回はそこまで喋ってなかった気がするのは、

今回のライブが全国の映画館で上映されていたからなのかしら??汗うさぎ

ツアーとかだともっと長く喋ってると思うので、

今回はあえて短め(普通のアーティストよりは長いけどw)だったのかな?!

 

なお、今回はイヤーエンドパーティってことで、つまり忘年会って

ことだったんだけど、これまで毎年末いろいろ趣向を変えてやってきて、

やっと落ち着くとこに落ち着いたって感じなんだけど、

やっぱいいよね~これだよねーとか言いながら、

やっと今頃気づいたのかーとか言ってて。笑

普通にやるのがとにかく嫌だったみたいwww

みんなで乾杯もしました白ワイン

 

あと、オープニング映像が可愛らしいアニメーションだったんだけど、

そこにスキマらしき二人組が出てくるんだけど、

アニメだからね。。それこそふたりともシュッとしてて・・・チュー

それを2人がMCで自分たちでツッコミ入れてて・・・

もはや2人組・・・ってこと以外、似てる部分が見つからないみたいに

言っていて・・・・w

アニメだから良く描いてくれてるけど・・・ってニヤニヤ

 

コブクロとかは背の大きい黒田さんと小渕さんのシルエットが

特徴でわかるし、ゆずはゆずで・・・って。

じゃあ、うちらはどんな特徴があるんだ?!?!って言ってて、

うちらは特徴がないっていう特徴・・・とかなんとか笑

相変わらず自虐的なグダグダ感で笑えますゲラゲラ

 

しかも、タクヤくんのお父さんが、ある時、テレビを観ていて、

「長く活躍してる人っていうのは、みんなシュッとしてるよな~」って

ぼそっとつぶやいたらしくて、

すぐ隣にいたタクヤくんは、スマホいじってたけど、思わず、

一旦スルーしそうになったけど、

「え?!」って(笑)ニヤニヤ

お父さんぼそっていったって。笑

タクヤくんちのご両親とのやり取りは、お母さんとのやり取りも含め、

いつも楽しい笑い泣き

(ちなみに、以前のライブMCで、お母さんとのやり取りの面白かった話で、

タクヤくんのお母さん、タクヤくんがリビングでおならをしたら、

ちょっと離れたとこにいたお母さんが、

「なに?タクヤー?」ってぼくのおならにも反応してくれてっ!!って

言ってた話がウケましたwwwほのぼの~笑い泣き

 

 

 

アンコールラストは撮影OKに

 

アンコールは「藍」で、感動し、

その後、ラストは「全力少年」だったんだけど、もう映画館とかでは

ここは流れてない!っていって、今回はここで撮影OKになりました!!合格

 

スキマの年末武道館ライブは、もはや撮影OKになるのが恒例みたいに

なってきましたね。

 

その時に撮った動画は、少し前の記事にアップしているので、

よかったらご覧下さい下差し

あまりよく撮れてないけど、まぁ、雰囲気だけでも伝われば・・・

 

 

 

 

 

こちら下差しは静止画ですが・・・

全力少年に入る前に左右のお客さんに手を振ったりしながら盛り上げるタクヤくん、

それを見守るシンタくん。

 

 

 

 

最後のご挨拶も撮影しました。

その時のタクヤくんの生声ご挨拶も少し前に記事にしてますので、どうぞ下差し

 

 

 

 

以下は静止画ですが・・・下差し

 

 

 

 

今回はいつものバンドメンバーに加えて、ストリングスも入っていたので

さらに大所帯でした!!気づき

 

 

 

 

以上、年末のスキマ武道館ライブの模様を書いてみました!!爆笑

映画館だとどんな感じで観れていたのかな~??

 

 

ちなみに、今も全国ツアー中のスキマですが、

私は来月のNHKホールと、パシフィコ横浜の追加公演に参加予定です。

とっても楽しみ!!!ハート

 

 

 

 

 

 

 

昨年末、羽田空港でランチ

 

 

 

昨年末の28日に、

友人たちと羽田空港でランチしましたナイフとフォーク

1タミの5階にあるLDH kitchenですブルー音符

 

 

ちょうど友達が東京に遠征に来る日で、

他の友達は羽田から実家に戻る日で、

私も前日が仕事納めだったので、ってことで、

みんなでなぜか羽田空港でランチすることになりましたニコニコ

 

いろいろお店をチェックしたところ、

EXILEさんたちの事務所LDHが運営しているライブレストラン、

LDH kitchenというお店が1タミの5階にあると知り、

広そうだったので、そこに行くことにしました走る人

 

11時の開店から入りましたが、お店は広いので、

どこでもお好きな席へどうぞとのこと~

せっかくなので、飛行機が見える窓側のお席へアップ

 

 

 

 

 

いいお天気だったので、窓側は日差しが暑いぐらいでした晴れ

飛行機が次々と離発着する様子が見れるので、

飛行機好きにはたまらない場所です飛行機

 

お店はタブレットが置いてあり、そちらからオーダーするシステムでした。

私は悩んだ結果、ハンバーグとサラダのプレートにしましたナイフとフォーク

ハンバーガーと悩んだ。

 

 

ジンジャーエールもつけちゃいましたジュース

セットになります。

 

サラダに飛行機の形の大根がついてるのがかわいいにっこり

 

ちょうどステージ近くの席でした。

ステージはこんな感じ下差し

 

 

ここでいろいろイベントやるんでしょうね。

サインもたくさんあったけど、何しろうちらにはまったくわからない・・・笑い泣き

 

毎日、流れるBGMも違うみたいで、ジャズとかHIP HOPとかいろいろ

みたいなんだけど、この日はLDHの日だったみたいで、

かなりの音量でエンドレスでLDHのアーティストさんの音楽が流れてました音譜

 

私らみんなご存知のとおり、別のアーティストのファンでして滝汗

LDHさんの音楽は全くわからないので(有名なのぐらいはわかるけど)

なんとも・・・でしたが、これだけずっとかかってると

洗脳されそうでした。笑

 

実際、帰宅後、何気なく口ずさんだ鼻歌が、

ライジングサンだったから(ティライミさんのじゃないよ)

笑えました~知らずに洗脳されてる笑い泣き

 

 

年末の羽田空港は、数年前にも、NZの友達を送りに行ったことあったけど、

その時よりずっとずっと人が多かったびっくりマーク

前に行ったのは2022年とかだったから、まだコロナの影響があって、

移動を控えていた人も多かったのかもね。

今回はもう民族大移動って感じだったよw

 

 

いろんなお土産用のお店が出店していて、催事って感じで、

もはや空港じゃなくて、デパ地下みたいだねって話してましたチュー

 

 

 

羽田空港の1タミは数え切れないほど行ってますが、

5階に足を踏み入れたことがなかった~ガーン

 

同じ5階にもスタバがあって、すごく広くてゆったりしててそれにもびっくり。

ここにスタバがあったのかーってひらめき電球

いつも出発ロビーの階の(エレベーターで上がらないとだけど)スタバばかり

行ってて、混んでるなぁ~って思ってたから・・・

 

でも、実際、飛行機に乗る予定でほんとは来るわけで、

そういう時はまずそんなのんびりしてる時間ないし、

すこしでも時間があっても、なるべく中に早めに入っちゃう(搭乗エリアにいっちゃう)よねぇ~って話してましたぶー

 

まぁ、しばらく空港自体利用してない私ですが、今度行く機会があったら、

5階に行ってみようかな~

皆様も機会があればぜひに指差し

 

 

 

 

昨年末のスキマスイッチ武道館ライブで

今回もアンコールで撮影OKになったと書きましたが、

 

 

 

他にも撮影していたものがあって、

それが全力少年に入る前のイントロのところなんですけど、

よろしかったらどうぞです下差し

 

動画をそのままここにアップしようとしたけど、

1分以上のは載せられないみたいだったので、

インスタに投稿したリールを載せますねパー

 

これから!ってところで終わっちゃうのは、

撮影よりも、ライブ自体を楽しみたい!ってなったので~驚き

 

 

 

2024年12月5日(木)

Nulbarich『CLOSE A CHAPTER』

日本武道館

 

 

ベル

Nulbarichの活動休止前ラストライブとなる

日本武道館のライブに参加してきたレポ・・・ってほどじゃないけど、

記録を書いておきます。

 

あまり詳細に書くと、思いが溢れてしまいそうなので、

軽く書こうと思います。

 

長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1長音記号1

 

 

 

 到着そして撮影など

 

 

 

武道館に到着した頃はもう真っ暗・・・星空

まずは上記の記念の看板?の撮影を済ませ、

たくさんのお花が来てる中、こちらのかわいいナルバリくんのをパチリ付けまつげ

 

image

 

 

 

その後、FCブースに立ち寄り、くじ引きでスタッフパスみたいな

オーディエンスパスのステッカーが当たりました。(写真左下)

 

ちなみに、写真の右下はライブ終了後に配られたポストカード。かっこいい。

写真上のガチャはライブ前は列ができてて時間かかりそうだったので諦め、

ライブ後に。

 

 

 

 

ちなみに、ガチャに入ってたのはこちら下差し

 

 

2回ガチャ回して、私は実は右の歴代のタオルのデザインのキーホルダー

が2種類あたり、

友達はラババン2種類があたったので、1つずつ交換しました左右矢印

タオルはちょうどこの日、私が持っていった過去のツアーのタオルと

一緒のが出ました。(右側)

 

 

 

 

 この日の席は・・・

 

 

今回、FCのみがエントリーできるアリーナ最前付近のVIP席は外れてしまい、

しかもアリーナ席自体外れてしまうという。。。タラー

3人で申し込んだからなのか?真相は不明・・・??

 

でも、1階スタンドのど真ん中で、ステージ全体が見渡せる良い席だったので

結果オーライでしたねOK

 

この日は、なんたって、Nulbarichのフルメンバー勢揃いの

13人登場でのライブだったので、

逆に全員みるにも好都合だったかも!!二重丸

見やすかったです!!演出も拍手

 

 

 

 セトリ

 

この日のセトリは以下になります下矢印

 

 

    

01. TOKYO
02. Stop Us Dreaming
03. NEW ERA
04. Handcuffed
05. Backyard Party
06. Lucky
07. SMILE
08. Cigarette Butt
09. Spread Butter On My Bread
10. JUICE
11. In Your PocketM
12. Super Sonic
13. STEP IT
14. Liberation
15. Zero Gravity
16. Follow Me
17. VOICE
18. It’s All For Us
19. Floatin’
20. It’s Who We Are
21. Kiss You Back
22. A Roller Skating Tour
23. Almost There
24. Skyline
25. Sweet and Sour

 

 

こう見ると25曲もやったのかー!!てなるよねwww

まぁ、ほとんど演奏しっぱなしだからね。

後半JQさんも歌うのつかれたテキナこと言ってたぐらいで。笑

 

まぁ、これまでのNulbarichの名曲がズラリ!!と惜しげもなく

披露された感じでしょうかね飛び出すハート

 

「TOKYO」始まりというのは驚いたな~凝視

あと、「Stop Us~」も終盤にやって、大合唱のイメージだったから・・・

まぁ、そういうのを狙ったのか?はわからないけど、

いい意味で、期待を裏切ってくれて良いよねにっこり

 

個人的にエモかったのは、やっぱり「It’s All For Us」ですねおねがい

コロナ禍を経て、Jさんが私らファンを思って作ってくれた曲と思うと、

やっぱり感慨深いし、これまでのこの曲のライブシーンを思い出して

うるうるしてしまいましたドキドキ

 

 

 

 ラストは・・・

 

最後の最後は、大好きな曲、「Sweet and Sour」だったんだけど、

この曲のラストのラストで、Jさんの歌、そして最後はカンちゃんのギターで

終わるというのが、今回のライブのピークというかねアップ

なんとも言えない気持ちだったなぁ・・・

 

アンコールは基本的にやらないNulbarichなんだけど、

最後、Jさんがメンバーに退場を促してるのに、

誰も帰らなくって笑

メンバーみんな肩を抱き合ったり、称え合って、みんな泣いちゃって、

そのうちみんなで集まりだして~アップ

これがほんと感動的だったな。

 

メンバー全員が集まること自体、初なんだけど、

それがこのタイミングで叶えることができ、それもすごかったけど、

それなのに休止しちゃうのかーと思うと、切ないし、

なんとも言えない気持ちだったね。

 

 

 

 ほんとに活動休止するの?

 

13人のメンバーが退場したあと、スクリーンにはMVが流れ出しました目

それは、新曲「Lights Out feat. Jeremy Quartus」のMV。

 

メンバー13人全員が登場するというMV自体も初ですひらめき電球

 

それがこちらのMVです。

かっこいいのよ~

 

 

 

 

 

しかも、MVが終わった後に、まさかのNEWアルバムリリース決定の

お知らせが。笑ビックリマーク

それが『CLOSE A CHAPTER』で、12月15日リリースって!!ニヤニヤ

上記の新曲ももちろん入ってます。

 

あれ?活動休止するんじゃなかったのー?!っていうね笑い泣き

すごいサプライズ仕掛けてきたね!!ゲラゲラ

 

ライブ後、退場する時に、知らない人が、お友だちと

「ね、ほんとに活動休止するのー?!?!」

って話してたのが聞こえたんだけど、まさにまさに!!って思いました。滝汗

 

 

 

 

ちなみに、今回のライブは、WOWOWで生中継もしていました目

あいにく、私はWOWOWと今は契約してないので観れてません。。。観たい!!

ブルーレイ発売はよー!!CD

 

なお、NEWアルバムのほうは、上記のとおり、昨年12月15日に

リリースされました。音譜

私ももちろんゲット済みグッド!

今回、ビクターさんで買うと、Jさんの直筆サイン入りステッカーが

ついてきました!!下差し

 

 

このアルバムがまた、すっごいいいんですよ!!爆  笑

かなりリピしまくってます。

活動休止前のアルバムが最高ってなんだ?!驚き

 

 

でも、年末、FCの生配信でのJさんの口ぶりでも、

活動休止はするけれど、活動再開はそう遠くはない気がしましたね指差し

FC自体ももちろん存続するし、毎月のラジオも続けてくれるそうです。

よかったー!!爆  笑

 

ということで、こちらもいろいろ整えて、活動再開を

楽しみに待つとしますかー!!ニコニコ

 

 

 

 

 

 



去年12/22に日本武道館で行われた

スキマスイッチの年末恒例のライブに参加したのですが、

今回もアンコールで撮影OKになりました。


全力少年のときだったので、

撮影したいけど、盛り上がりたいし、というね。笑



あまりうまく撮れなかったけど、

これだけはまあまあかなということで、

載せます。


最後のご挨拶。


タクヤくんの生声はいってるので、

音声ONでぜひ!





12/22に日本武道館で毎年恒例になってるけど、

今後もずっとつづけていくのかなー?


3連休ですが、サムイですね~雪の結晶

インフルも流行ってるし、昨日、アコギレッスンに行ったけど、

今日はほぼお家にこもってますw

 

粛々とブログお引越し作業の続きをやったりしてます。

ちょっと飽きてきた・・・おばけくん

でも、昔の記事みると、こんなこと書いてたんだーとちょっと

笑えてきますねニヤニヤ

 

 

 

ここアメブロをメインに戻すにあたり、

実はブログタイトルも元祖に戻しました指差し

前は新館とわけるために、アメブロと入れてたけど・・・

 

 

あと、これはPCからでないと見れないと思うんですが、

ブログデザインも少しcssいじりました。

面倒なのでほんのちょっとだけ。

あわせてヘッダー画像も変えました。

あまり納得行ってないですがまぁいっか・・・キョロキョロ

 

 

スマホ等からの方のためにキャプチャ貼り付けますね。

このようになってます下差し

 

 

 

うーん、もっと横幅広げられたらいいのにな・・・

まぁ、しかたない。

 

 

ブログ引っ越しも飽きたので、

夜ご飯食べたら、観てなかった番組とかでもみようかなーにっこり

 

あ、今年の大河は観ないことにしましたしょんぼり

興味がない・・・

去年は面白かったのに!!にやり

 

 

こんばんは!ニコニコ

 

2025年になって、もう10日過ぎたなんてびっくりです煽り

インフルが猛威をふるってますよね~こわいこわいタラー

在宅勤務なんで、そういう意味では助かってますが、

明日はアコギレッスンあるのできをつけなくては!

 

 

 

アコギといえば、以下の記事懐かしい!下差し

初めてアコギの体験レッスンに行ったときの私のブログ。

2019年1月です。

最初、グループレッスンを受けたんだよね。

 

結局、その後、別の教室でマンツーマンの体験レッスンも受けて、

マンツーマンのほうでスタートして、

今じゃ6年目なんです付けまつげ

うー、そんなに経つのか・・・滝汗

果たして上達してるのか・・・??

 

お正月休みに、アコギの弦交換をしようと新しい弦をゲットしておいたけど、

まだやってない・・・爆  笑

果たしてこの3連休でできるかなー?

 

アコギは弦交換がめんどいです。。致し方ないんだけど。

何度やっても慣れません笑い泣き

 

 

手袋

 

 

ブログのお引越し作業を粛々と続けていますランニング

いっきに記事自体はアメブロにデータを移動してきてるんだけど、

リンクとかなおしたり、アメブロ禁止タグを削除したりと

なかなかちょいっと面倒な手間が。

 

少しずつ時間をみつけてはなおして、公開する作業を

ちょこちょことやってます鉛筆

 

とりあえず、2018年あたりにアメブロから新館のブログに

移動させた経緯があるんだけど、

2018年については、ほぼ引っ越し終了し、

新館でアップしていた記事をアメブロで公開していますベル

 

といっても、2018年の記事のうち、ナオトの47都道府県ツアー関連の記事

以外のものになります。

(お店とか宿泊とかライブ会場とかの記事は新館に残したままなので、

基本的にはライブレポのみになるかな)

 

とはいえ、新館のブログのこれまでの記事については、

リダイレクトかけるようにしてるので、

万が一、新館の記事にアクセスしてくださっても、

アメブロの記事に自動的に遷移しますのでご安心下さいグッ

 

今は2019年のをやってます。

2020年ぐらいまでがすごく記事が多いので、

少しまだ時間がかかりそう。

コロナ禍の時、時間だけはあったから結構記事をあげてたみたいね。

 

まぁ、そういうわけで、基本的に、メインはここアメブロで

原点回帰というか、ここでやっていく予定です。今後はねニコ

 

 

アメブロ以前のY!ブログ時代のブログ記事も

実はデータとして保存してあるんだけど、

そちらもアメブロに移動させるか検討中ですひらめき電球

 

ただ、Y!のときは、いろんな方との交流があって、

毎回、たくさんコメントをもらってお返事とかしていたのが

楽しかったんだけど、で、それも残してあるものの、

アメブロにはコメントは移動できないんだよねしょんぼり

だからY!ブログが終了する時、アメブロに移動させなかったんだけど・・・

(Y!ブログの過去記事は、現在非公開にしてまして、

FC2ブログに残しています)

どうしようかな~はてなマーク

 

 

 

 

 

アコギ始めた時に買ったチューナーとスタンド。

スタンドは今は使ってない(ケースに入れてるから)けど、

このチューナーは現在も愛用中。

小さくて軽くて良き。

今日、6日は仕事初めでしたにっこり

といっても私は在宅勤務なので、とくだんこれといって通常の日と

変わらず、挨拶チャットのところで、新年の挨拶したくらいで。。。

社員の方たちは出社していたのかなー?

まぁ、こういったゆるさはとても助かってますOK

 

といっても、大昔のように、仕事初めだからといって、

午前中挨拶して仕事おわり・・・なんてこともなく、

普通に仕事してましたけど・・・真顔

まぁ、通常よりはまだ仕事は忙しくはないのですが、

嵐の前の静けさテキナものかと・・・笑い泣き

 

嵐に入り込んだら、あっちゅーまに気がつけば年末・・・って

なってそうなので、

今年は去年みたいに仕事中心の毎日から少し抜けたいなとは

思っています。

もう少し余裕がほすぃ。。。ロケット

 

ってことで、このように、ブログも更新してみたりよだれ

 

今年はできる限り、ブログを更新していきたいなと思ってます!!アップ

昨日も早速、12月のアイドラのライブレポUPしましたが・・・

 

近い、おぼえてそうなものは、ちょいっとさかのぼって

レポ書けたらなと・・・

 

次はNulbarich武道館とスキマ武道館あたりを書きたいなと

思っています。

 

自分の完璧主義なところをできる限り排除して、

力を抜きまくって書けたらなと照れ

 

 

新館のブログから少しずつお引越しもしています走る人

ちょいと手直しが必要だったりするのですが、徐々に

2018年あたりの記事から移動しつつあります。

またお知らせしますねグッ

 

 

今日、知り合いと話していてわかったんだけど、

この年末年始、インフルやコロナにかかった人が多くてびっくり煽り

寝正月だった人多かったようです。

 

皆様もお気をつけくださいキラキラ

しばらくは私も人ごみなるべく避けていこうと改めて思いましたにやり

 

そうそう、レミオロメン3人の新年会写真、いいですねぇ!!おねがい

復活しちゃったりー?!?!

 

 

なんの写真もないのもあれなんで、

年末、星乃珈琲店でランチしたときの写真ナイフとフォーク

パスタとパンケーキのセット。

コーヒーが美味しくて、思わず、おかわりしちゃったコーヒー

 

 

 

 

ではおやすみなさーいバイバイ

 

 

 

アメブロなので、気兼ねなく、書けそうってことで、

ライブレポってほどじゃないけど、

わりと最近のライブに行った記事を書いていこうと思います。

 

まずは、アイドラこと、I Don't Like Mondays.のツアー東京公演から。

 

 

もともとは、ツアーあることは知っていたけど、参加予定にはなかったんです。

何年か前・・・一昨年ぐらい?にもツアーファイナルには参加してたけど、

それ以来かと。。。

 

それが行こうと決めたのは、2024年8月のテレ朝夏まつりサマステライブに

参加した時に、最前でとってもライブも楽しかったので、

その勢いのまま、ツアーもやっぱ行きたいなってことで、

まだチケット売っていたので一般発売でしたけど購入したんですよね。

 

 

 

 

 2024年12月1日(日)Zepp DiverCity Tokyo

 

Zepp DiverCIty自体がすっごい久しぶりな気が・・・
おそらく、2023年の春、KANさんのツアーに行った時ぶりかと。
そう考えると、まぁ、約1年ぐらいしか間あいてないんですけど、
私にしてはあいてるなーと感じるのね。笑
 
一般発売で買ったチケットなんで、Bの整理番号と遅いため、
開場始まってたけど、ゆっくりと現地到着したんですが、
行ってみればまだたくさんの人が会場前にあふれてて。
どうやら、開場が遅れてたみたいです。
 
 
 
久々のスタンディングなんで、中は暑いだろうと予想し、
中では上着やカーデなんかも脱いで、半袖で参戦したんだけど、
これが失敗。。。中がかなり空調がきいてて、ずっと寒かった。。。
凍えるようでした。苦笑
今後、ここに行くときは注意しよう。
 
 

 

 前方の端のバーがある位置ゲット

 

 
あんまり人がたくさんぎゅーってなってるところには行きたくなかったのですが、
整理番号遅かった割に、1番前の扉から入ったら、
まだ端の方はスペースがわりとあいてて、
端のバーのところに位置取りすることができた!
前から4列目とかそのくらいではないかと。
これは大正解で、終始、ゆったりとこの日みることができた。
ステージもちびな私でもちゃんと見えたし。
 
 

 

 序盤のみ撮影OK

 

 
アイドラは結構な割合で、ライブで撮影OKになることが多いのですが、
今回もそうでした。
いつもは後半でOKになるのですが、今回は1曲目までということで、
変わってるなーって思ったんですけど、
あとでその理由がわかります。
 
とりあえず、ギターのchojiさん推しな私は、彼ばかりを撮影。笑
でも、いつもそうですが、こういうのうまく撮れたことがあんまないのよね~
まぁ、前方だったので、撮りやすかったのではあるのですが。
 
 
 
 

 

 スペシャルゲストが登場!

 

 
ライブの中盤あたりだったのかなー?
なんとスペシャルゲストが登場したんです。
 
呼び込まれて登場したその人は、サングラスをして歌い始め・・・
 
最初、状況が飲み込めなかった私は、、、
 
ん?!誰?!?!(爆)
 
そのゲストとは、元キスマイの北山宏光くんだったのですー!!
おおおー
 
だからきゃー!な黄色い声が最初あがったのね。
私は最初わからなくて、理解するまでちょっと時間かかってしまいました。
 
 
 

 

 盛り上がったー!!

 

 
アイドラは曲も良い曲ばかりだし、
アコースティックコーナーもあったり、
ジャンプ!したり踊ったりとみんなで大盛りあがりとか、
ほんといつもライブ楽しいです。もちろん今回も。
 
今回、彼らのメジャーデビュー10周年記念のツアーだったんですが、
10年ここまでくるまでは、本当に大変だったと・・・
でも、4人の絆が強いのをすごく感じましたね。
 
彼らはほんとかっこいいんだけど、
人間的にもよいのね。
その良さが存分に伝わってきたライブだったなー。
 
10周年にあたり、4人で改めて、喫茶店で熱く語りあったという
話もよかったな。
 
しかも、彼ら、いまだにライブ終わりに、
ハイタッチ会なんかもやってるからびっくりです。
ファンを大切にしてくれてるんだねぇ。
 
 
とってもよいライブでしたねー。
 
 
しっかし、相変わらず、Zepp DiverCityは、導線が悪いね・・・
ロッカーから出口やトイレ方向に行くのにすごい大変。
また、ドリンク交換も毎回長蛇の列で、
ここはほんといつもなんとかならないものかと思いますが・・・
 
 
 

 

 ライブ後は・・・間に合った!

 

 
 
なお、ライブは日曜なので早めに終わったこともあり、
DiverCityのフードコートなんかもまだやってたんですが、
私はこちらで肉うどん~ 遅いとあいてなかったりするんだけど、
今回はあいてました。
ミニサーモンいくら丼もつけちゃった!
おいしかったー。