ずっとインスタみてて気になっていたものを

先日、購入しました。

 

 

 

それはこちら指差し

 

image

 

去年の大河ドラマ「光る君へ」で、

矢部太郎さんが演じた乙丸ニコニコ

乙丸は紫式部のおつきのものとして、

ずっといつも寄り添っていました。

 

その乙丸役だった矢部さんが描いた「光る君絵」桜

インスタ投稿されてたものが、本として出版されました。

 

人気のようで、もう3版となってるみたい。

 

優しい絵にとても癒やされます付けまつげ

もったいなくて、ゆっくりゆっくり読み進めています。

 

去年の大河を思い出しながら・・・アップ

 

 

 

 

この本ですが、近くの本屋さんで購入しましたブルー音符

といっても、地元の小さな本屋さんたちは、

軒並みなくなってしまって、一つだけ大型書店の店舗が

近くにあり、そこでですけども・・・

 

ネットで買おうとすれば簡単ですし、すぐ届くだろうけれど、

あえてリアル店舗での購入にこだわりましたにっこり

 

本屋さんが次々と消えつつある昨今、

なんとか本屋さんに生き延びてほしいという願いから、

大した貢献にはならないけれど、

大事に手元においておきたい本は、本屋さんで購入するように

今後もしたいと思っていますハート

 

そういいつつ、

AmazonのKindleとかも愛用してはいるんですけどもね・・・無気力

そのあたりは使い分けたいかなと・・・

 

 

本屋さんってなんかわくわくしませんかはてなマーク

欲しい本を探す時間、いろんな本を手に取る楽しさ、

あーこんな本もあるんだ、また今度読んでみたいな、

でも、今回はこっちを買おう・・・みたいな時間。

レジで店員さんにカバーをかけてもらう時間。

新品の本のいい匂い。

 

海外でも本屋さんに行くの、好きなんです。

海外の本屋さんはもっと楽しくて、何時間でもいれるよね~って

よく友達と話したっけキョロキョロ

 

 

 

実は私、大学時代、もう卒業に近い頃に、

本屋さんでバイトしていました目

それが近所とかの小さな本屋さんでバイトすればよかったものを、

巨大な某駅近くにある某大型書店でバイトしてしまって。

 

ワタシの担当フロアの女子社員の一部がそれはもう最悪で、

なぜかいじめられてたので、あまりいい思い出はないのですが・・・真顔

(今ならいくらでも言い返せるのに、当時はとても大人しかった・・・)

 

でも、本のカバーをかけたりしたことを思い出したり、

返品作業や新刊の登録、ギフトの包装とか、色々懐かしいです。

某有名女優さんが買いに来て対応したこともあったな笑

 

そんなノスタルジックなことを思い出しつつ、

本屋さんで久々に本を買いました。

これからもできる限り本を読もう、本屋さんで買おうグッド!