あったかーい紅茶が美味しい季節になりましたね
上の写真は、昨日、Afternoon Tearoomで飲んだ紅茶です
先日のNulbarich初武道館のレポを書かないとなぁと思っていて、
写真の加工は終わったんですが、肝心なレポの執筆のほうが
これがまた、えいっ!!って気合い入れて書き始めないと、
なかなか取り掛かれない私の悪いクセ・・・
不思議なもので、実際に一行でも書き始めると、後は早いんですけどね・・・
って、歌詞とか書くのに悩む?アーティストさんみたいなこと言ってますw
今日は、そういや、大阪のファン感なんですねぇ。
自分が行かないところだと日程がよくわかってないのですが、
TL見てて、あーって思い出します。
で、ファン感ですが、今年も幸運にも参加できることになったのですが(東京です)
そこで、いくつかギモンが
今日は、書いちゃおうと思います
まず、あまり話題になってないのかもですが、
友達と話してたんですけど、
ファン感のチケ代っていつからサンキュー価格じゃなくなったんですかね
ライブじゃないのに、4500円って普通に高くないっすかw
なんで、歌いませんっ!!みたいに頑なに拒むのかしらね?
去年の内容は前より良くなっていたのを感じたんだけど、
トーク中心も悪くないんだけど、4500円は釣り合わない気がする・・・
その値段ぐらいのライブや、他のファンクラブイベントを思うとね。
だって、会費(それも他FCより高め)もそもそも払ってるし・・・
(なのに当落がこんなにあるのも不公平なんだけど)
私の好きな他アーティストのFCは、特別なライブって感じでやってくれて、
そこにトークとかゲームとかのコーナーも入れてくれるって方が多いです。
ライブは、普段のライブでは歌わない、FCならではのレアな歌を
歌ってくれます
こういうのはやっぱり嬉しいのよね。
スキマなんて、今度の横アリのライブは、
開演前のリハにFC全員ご招待よ!!なにこの違い。
去年の東京は会場がある意味広くて失敗してたけど、
今年は、なぜに戻したのかね?
東京だけじゃなく、どこの会場もキャパ小さいし・・・
今更なんだけど、今年こそ、47都道府県全県にナオト行ったんだから、
そこの地域のインティメイツともっと交流するとか、
(たった数人だけの全員集合の記念撮影だけじゃなくて、
別に数人しかいないんだから、チェキ会みたいのだっていいじゃんね
感想一人ずつ聞くのも、ちゃんと一人ずつ言ってくれた人に対して
言葉のキャッチボールもすべきだしね
あと、前からそうだけど、もうちょっとライブ後もテンション上げてほしいよね
なんでオフナオトになっちゃうの?まだファンの前なのに・・・
あ、話がそれてきたwつい。)
FCの人には、その県のカーターくんご当地缶バッチ(ミニサイズで結構)を
記念品として参加者は交換できるブース作るとか(←これ良くない?)
いろいろ盛り上げる術はあったと思うのよ
そういうのやってるアーティストが多いからそう思ったんだけど。
今更ですけどね。
FCにほんと愛情を感じないんだよなぁ・・・
back numberとかスキマとかと比べたらいけないのかな?
でも、良いFCを参考にするのは悪いことじゃないと思うけどな・・・
ミスチルも昔から同様に言われてきたんですが、
最近はだいぶ変わったからね
ミスチルこそ諦めてたところがみんな大きかったんだけどね。
近年は頑張ってくれてますよ、先輩。
チケットは相変わらず・・・いや、もっと当たらなくなっていますが・・・苦笑
モバイルに関してはもっとアレですが(笑)
つか、ほんと統一してほしい。。。
2つが当たり前のようにあって、どっちも入って下さいだなんて、
やっぱおかしい気がします・・・
っと、ファン感を前にして、FCインティライミの謎?について
今更ながら書いてみました
みんなもう諦めの境地になってる気がしますし、
結局のところは、アーティスト次第なのかなって思うけどね
まずは、みんなが参加できるようにするところから始めてほしいものですね
それがだめなら、最後の会場だけ、動画生配信を会員限定ですれば
いいだけのことじゃないかと思いますが・・・
みんなやってることがなんでできないんだろ・・・
以上っ