こんな時間にすいません。


0時からのKANさんのラジオを聞きながら、
後半は気づいたら寝ながら聞いてて、

まるで大学受験のときのラ講を思い出しましたよ(笑)ジェチ

夜になると眠くて、でも頑張って起きてたのに、
ラ講後半は気づくとねてて、おきるともう次の番組になってて、というパターンね(笑)笑う


で、ちょっと逆に目が覚めたので、なんとなくブログ更新して寝ようかと顔

といっても、あまり中身のないブログですが、ブログってそんなもんです(笑)(^_^;)



今週は、先週に比べ、あまりブログ更新できてなかったですね。

 

仕事でガッツリPCとにらめっこしているので、

家に帰ってまでPC開く気がしないのもあるし、

仕事から帰って寝るまでの時間がそうそうあるわけではないので

いろいろやってると、あっという間だしね。

 

朝は7時20分くらいには家を出るので、6時には起きないとだし・・・涙

まぁ、最近は夏なので、傷んだらいやだしってことで、

お弁当は持参していない分、朝、多少はラクですが・・・にやり

 

 

今週のトピックとしては、あれですかね、ナオトのツアー&FC感謝祭の結果発表とか?

どっちも外れる気がしていたんだけど、意外にすんなり当選していて、

肩透かしをくらった感じ・・・汗

 

 

感謝祭のほうは、考えてみたら、ZEPPだもんね、しかも東京だけでも2会場、

しかも昼夜の2公演、さらに他都市でもほとんどがZEPPでしょ?

札幌も仙台もあるし、FCイベントでここまで普通のツアー並にあちこちで

やってくれるのはなかなか私の好きな他のアーティストのFCツアーに

比べてもないので、今回はFC頑張ったなぁと素直に感じました!!b!

 

去年や一昨年のみんなの声がしっかり反映された結果ですね!!!

 

 

とはいえ、正直、感謝祭はあのような内容じゃなくてもいい気がするのよね、

前から・・・

スキマやback numberみたいに、マニアックセトリのLIVE&トークとかゲームのコーナー

みたいな構成も楽しいと思うけどね。

 

そういう意味では、やはり、2012年の渋公でやったナオトの日(モバイルFC限定LIVE)

が、FCイベントらしいイベントだったなぁって今でも思う上

 

 

まぁ、でも、今回、ほんとキャパとか公演数とかに関しては、

かなり改善されたなと思ったよ!ひらめき電球

まぁ・・・重複当選については致し方ないかなと思う。

スキマもback numberもそれはあるし、そこに関して、なにか言う人は

私が知る限り聴いたことないです。

 

キャパを広げた分、たくさんの人に参加しやすいようになった分、

その分、箱を埋めないといけないからねキラキラ

 

 

あ、でも、スキマで、以前、1度だけ、会員プラス非会員のペアOKって言う時が

あって、それで会員なのに当選できなかった人が出てきて不公平だ!って

なったことがあったけど、(2012年のナオトの日と同じパターンだね)

それはたしかにもっともなので、私も当時、スキマのFCには意見を言える掲示板が

あるので、そこに書いたこともありました。

めったに書かないんだけどね。

そしたら、ちゃんとそこを読んでるシンタくんが、真摯に受け止めてくれて、

ちゃんとその件について、シンタくん、書いてくれてねハート

 

 

やっぱそういうコミュニケーション大事よね矢印

どうなってるのか、どう思ってるのか、何考えてるのか、まったくわけわからない

っていうのが、一番、よくないと思うのねかお

 

 

スキマに関しては、そういうところはほんとちゃんと真っ向から向き合って

くれる安心感があるから、信頼できるんだなぁ。

 

まぁ、アーティストでそういうこといちいちそういうところを気にしてたら

やっていけないというのもあるのかもですし、

事務所やレーベルの方針もあるのでしょうけどね。

それもなんだかさみしいです汗

 

 

こないだ友達と話してたんだけど、ナオトの魅力って、やっぱり人柄だよね、とキラキラ2

 

顔とか曲とか歌とかそういうんじゃなくて、人柄に惹かれたんですよね。

少なくとも私と友達はね。

 

その人柄・・・つまり、信頼というかを・・・疑わざるを得ないような

これまでの数々の出来事・・・ぼけー

それでも、いろいろありましたが、まぁ、乗り越えてきたので、

多少なことでは揺るがないと思っていたんです。

 

でも、さすがに、やはり今回のことは、いまだに許す気には正直まだなれませんあせる

 

不快に思う方、ごめんなさい。

でも、私や私の周りは、同意見なんです。

インディーズ時代からのみんなファンなんですけども・・・

 

 

というか、あまり彼のことを正直、日々のなかで考えることもなくなってきていたんですが、

こないだ、ふとしたきっかけで、今回の映画のコンセプトをきいて、びっくり。

 

心を取り戻しに・・・ってやつねキラキラ

 

 

映画のコンセプトがこれ?!?!おーっ!

 

まさかの・・・

 

映画の冒頭で、CDJの映像ながれて、疲れきった暗い顔のナオトが出て、

旅に出る・・・みたいな流れになるのか?!ぽぽ

 

(私、なにげにエキストラで出演になるのか?!←違w)

 

 

どうりで、直前までツアーであんなに楽しそうに生き生きしていたのに、

急にCDJで暗い顔してたけど、あれは演技?!なんて思っちゃいますよ、

こんなコンセプトだと・・・あせあせ

 

 

彼のライブは楽しいし、好きだけど、(とくに心に残る何かがあるっていうのは

これからかなっていうライブだけども)

これまで考えてみれば、私の周りはみんなどんどん彼から去って行って・・・かお

 

 

友達とも話していたけど、ミスチルにしても、スキマにしても、KANさんとかにしても、

ファンになったら、ずーっとファンであって、途中で気持ちの波はあったとしても、

ファンをやめるとか考えることもないねって!

 

でも、なぜ彼に関しては、昔からのファンはどんどん彼のもとを

去っているのだろうって・・・汗

それって珍しいよねって。

 

今更ながら考えてしまいましたにゃ

 

 

そして、思うのは、近いところで彼を見てきたし、いろんな彼をみてきたけども、

私には彼がつかめない。

 

何を考えているのか、どういう人なのか、まったくわからないアーティストは

彼だけです。

 

表面的な立場での彼はわかるよ、でも、実際のところの本質は

まったく見えない人だなぁというのが、実感ですぶー

 

 

もしかすると、自分のなかで、勝手な理想像を作り上げていた可能性は

いなめなめなめません。

 

旅に出ているナオトが単純に好きとかそういう問題じゃないんです。

そもそも、なんのために旅に出たのかってことなんですけど・・・ひらめき電球

 

ワールドツアーの下見に本格的に行ってくるね!っていう始まりなら

良かったんですけどね・・・

これまでの時間を否定するようなところから入る演出は私や友達には

もんのすごい違和感しかないんですけど・・・ぼけー

 

 

 

とはいえ、ロッキンで、まずはどんなライブをするのか、

これまでとは違った目線で、見てきたいとは思っていますえーっ