ミスチル虹ツアー@武道館ライブのレポ続きいきます
★前回のレポ1はこちら
※このレポは、公演終了直後の昨年10/10に下書きをしておいたものに、
修正加筆を加えたものとなります
レポ1では3曲めが終わった所まで書きました。
4.You make me happy
これまた最近のリフレクションの中の曲だなぁと聴いてました
これはたしか、これまでツアーでやってなかったよなぁとか思いながら
聴いてました!(^_^)
5.クラスメイト
っからの~、これですよ!!!これ!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
あまりにも、自然にイントロ流れちゃったもんだから、
あぁ・・・?え、ちょ、、、えええええ?!?!?
ってな感じでしたwww
まさかのクラスメイトやってくれるなんて、誰が予想したでしょうかー?!
ギャー!!なんて叫ぶ間もなく、自然な感じに歌っている桜井さん
まるで、20代の頃のような歌いっぷりで、それがまた、自然すぎて・・・
こんな懐かしの初期曲やってくれるなんてびっくりです
しかも、この曲って、隠れた人気曲じゃーないですか?!
私は大好きです!!
曲もいいですけど、詩もなんとも切なくていいですよね(*^o^*)
桜井さんでなきゃ書けない世界観。
あの最後の描写、日曜から月曜の朝がやってきて、
じゃあまたねと彼女~のところで、歌いながら桜井さん軽く手を振ったりしながら
歌っていてね
彼女がタクシーに乗って、彼のアパートの前から走り去る様子や
残された彼のさみしい感じがもう目に見えるようでした・・・
あー、懐かしいなぁ・・・・
もうね、これを聴けただけでも最高かよ!って思っていたのですが、
この後、それどころじゃなくなります(笑)
6.PIANO MAN
これまたびっくりな選曲じゃないですか?!( ´艸`)
でも、この流れで聴いて行くと、なんだか自然すぎて、驚かなくなってくるんですよね
この曲では、完全に席から立ってた記憶はあります
周りも・・・
でも、どこで立ち上がったかの記憶が曖昧・・・
この曲では、桜井さん、たしかマイク持って、左右に動きまわって歌っていました
原曲をちょっとアレンジした感じになっていて、もっと攻める感じになっていたと
思います
桜井さん、この時、左右に行って、煽っていたような・・・・
そうそう、桜井さんの衣装なんですけど、かなり地味だったのもびっくり
あんなに地味なのも、珍しいんじゃないですかね?
それも今回のツアーのコンセプトの一つなのかも
余計なことはしないっていうかね。
とにかく、音に全てがあるっていうね(^_^)
この後も、HOMEの曲が結構出てくるんですけど、
ワタシテキニは、HOMEって正直、苦い想い出ばかりのアルバムで、
聴くと嫌な想い出が蘇ってきてしまうので、あまり聴かないでいるんですよ。。
シャッフルでかかってもたまに飛ばしちゃう、くらいに。
これって・・・
ミスチルと共に生きてきた者特有の現象じゃないでしょうかね???
楽しい時も、辛い時も、いつでもミスチルの曲が流れていた自分の歴史
だから、まず最初のこのPIANO MANで、ウッ!と心のささくれみたいなものが
うずきだし始めた感じでした。
でも、まだ、PIANO MANはそんなに思い入れは逆にないので、
へぇ~こんなのもやっちゃうんだ~ たけし氏もいない今やるのがまた
興味深いわぁ・・・なんて考えながら聴いてました。
7.しるし
イントロでわりと会場がわいていたような・・・
でも、この曲は結構、これまでのツアーでもフェスでもやってる印象強いけどな・・・と
思いながら聴いてましたが(゚ー゚;
だって、この夏のap1日目でもやっていたからね
わくなら一個前の曲のほうじゃないか?と思ったりね(・Θ・;)
レア曲いっぱいのセトリなんだけど、意外に反応がそこまでではなかったのは
なぜだろうね。
そこまでファンじゃない人は、そうそう入れないツアーだと思うんだけど(・・;)
なんて言いながらも、なにげに「しるし」後半になってくると、
無条件に涙腺がやばいことになっていました(;^ω^)
ここで、暗転となり、いったん下がったメンバー
桜井さんだけがステージ中央に登場し、アコギを持って歌いだしたのは・・・
8.Over
歌いだしで、わく場内
そりゃそうですよね~、これって、それはもう昔からファンには大人気の曲
私は他に比べて、正直、そこまで好きってわけじゃないんですけど、
好きな人は多いですよね。
ここから桜井さんの弾き語りコーナーになるわけなんですが、
なんか2005年のI♥Uのドームツアーとかの弾き語りコーナーを思い出していました
で、1番歌い終わったところで、急に、歌を止めて普通に喋り出した桜井さん
えーー!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
思わず、場内ブーイング!!!
それもまた嬉しそうな桜井さん、ここからどうでもいい話をしますから、
座って聴いたほうがいいよ、と着席を促す。
というわけで、ここで私も着席。
MC
最初に、武道館に関するお話から・・・
昔、バイトでなんちゃら舞台っていう会社でバイトしていて、
そこはライブ後の片づけとかをやるバイトだったみたいで・・・
武道館とかにあるアリーナ席のパイプ椅子が結束されているバンド?を
ライブ後にすぐに切る作業とかのバイトをしていたそうなんです(*^▽^*)
で、あるとき、武道館でバイトしていて、それが矢沢永吉さんの武道館ライブで、
ライブが終わる間際に袖で待機しながら、待っていて、終わったらすぐに
切る作業に取り掛かったらしいんだけど、
もしかすると、今日もミスチルのライブでその作業のために待機している
バイトくんがいて、もしかすると、その中に、未来のスターがいるかもしれない、
と言ってました
なんか前にも、桜井さんのライブイベントバイト話、きいたことあったような・・・・?
そして、話は「Over」の話に・・・
あ、ここは先日、リリースされたばかりの「ヒカリノアトリエ」、買われた方は
ご存知と思いますが、まさかのシークレットトラック
あれは、ここのMC部分なんですよね!!
聞いた感じ、武道館のものではなかったと思いますけど・・・
![]() | ヒカリノアトリエ [ Mr.Children ] 1,500円 楽天 |
ここで、KANさんのお名前が急に出てきたときには、
私としましては、びっくりしましたよ!!(ノ´▽`)ノ
ここのMCの詳細は、CDを聞いてもらったほうがよいと思いますが、
せっかくLIVE直後に下書きしといたので、以下、書いておきますね
この曲で物議をかもしている歌詞がありますよ~と桜井さん(笑)
あー!!それってあれでしょ?!とわかる私たち(笑)
つか、そんな話を桜井さんがするようになるなんて、昔じゃ考えられないよねぇ・・・
そうです
「♪顔のわりに小さな胸や~」
の部分ですよね!!(笑)
桜井さんも、
「これってどういうことなんだろう?
一つは、顔がものすごく・・・・(つまり極端に顔が大きく)、その割に、
胸は・・・っていうことか・・・」
あぁ、顔が巨大なのに、胸が極小ってことねwww
「それか、もう一つ考えられるのは、顔は・・・目鼻立ちもキリッ!!!としていて・・・
それなのに、その・・・」
あぁ、顔がめっちゃ濃すぎるくらいのハーフ顔?なのに、あれ、胸は・・・みたいな
ことですかねwww
いずれにしても、どっちもちょっとおかしな人でしょ~っていうねwww
これって、ミスチルファンならよくご存じの、
大昔からどういうことなのか?!とあらゆる議論を呼んできた
永遠のテーマの一つなんですけども(笑)
ちなみに、私は、桜井さんがいう2番目のほうを考えていたんだけどね(´0ノ`*)
ところが、回答は・・・桜井さんいわく・・・
「実際のところ、この歌詞には、何の意味もありません」
とのことー!!ヽ(*'0'*)ツ
何も考えずに書いたらこうなっちゃった~っていうことみたい(笑)
だけど、桜井さんも言っていたけど、
「だからこそ、えー、いったいどういう女性なんだろう?という
この曲の主人公しかその女性について知らない、わからないというのが
リアリティを生んでいるというね」
って!!!
あー、たしかに!!!ほんと、そのとおりだ!!!
これぞ桜井マジックだわ
私らには永遠にわからないけど、この曲の主人公だけが、
その女性の魅力を知っているっていうね。
だからこそ、その不思議さがまた、「Over」の魅力なんだろうね
あと、Overは、Game Overの意と、歌詞の最後に出てくる、「くぐり抜けよう~♪」
という乗り越える、という意味のダブルミーニングって言ってました(*^o^*)
(あら、CDのものとすこーしだけ内容が違っているのがわかりますか?
これぞLIVE!ということで、CDのはやはり武道館ではないようだね)
結構、長く喋って、その後、さっき途中で止まったけど、その後からまた
弾き語りで歌いだしました~!!
途中で、「Alone again~ Naturally~♪」って入ってました
途中、ちょっとお声きついかな?みたいなところもあったんだけど、
この日は、全体的に、桜井さん、声の調子が良かったので、
いい感じで緩急つけて、弾き語っていて、とても素敵なOverでした!!
「結構喋ったでしょ?座っておいて良かったって思ったでしょ?!」
とか、かわいいこと言っていたな(笑)
ほんと、喋るようになったよね~
そして、再び、メンバー及びサポートの皆さんがステージへ・・・
9.もっと
これまた、HOMEの曲!!思わず、イントロでエーッって・・・∑(゚Д゚)
ほんとに、今回は、何の映像テキナ演出もないので、音に集中できて、
すごく良いです。
この曲も地味ながらもよい曲ですよね。
特に後半の歌詞、
「どんな理不尽もコメディに見えてくるまで
大きいハート持てるといいな もっと もっと もっと」
この部分が大好きです
山本さんの生フルート堪能できたのもこの曲だったっけ?
やっぱり、今回は、そういうところでの選曲でもあったんですよね。
貴重!(^_^)
10.掌
今回、どの曲もしれーっと始まっていくから、いちいちおおー!!とかえええー!!とか
驚いてる感じじゃないんですけど、冷静に考えてみたら、ほんとに
どれもこれも好きな曲ばっかだし、すごいセトリです
さらっと「掌」まで始まっちゃいましたよ
この曲は、でも、比較的、ライブでも演奏されている曲の一つですよね
ナオトも終末ツアーでソロを頂いていましたね
でも、ナオトといえば、掌ソロよりも、fafareソロのほうがナオトらしさが出ていましたし、
掌ソロといえば、私は、ミスチルコーラスではナオトにとっては
パイセンであるサニーさんのほうが印象が強いです
かつてのapで、サニーさんの掌ソロが入った時は、かなり衝撃的でしたものー
サニーさんの過去の掌ソロがあってこその、
その後のナオトソロだったと思うよ!!
って、なんだかミスチルコーラスの話になってくると、
マニアックで何書いてるんだか・・・の領域に入って来たので、
このあたりでやめておきますw
やっぱり、なんだかんだで、私はナオトのミスチルコーラス時代が好きすぎるもんで、
すいませんね。。
今、思えば、なんて贅沢な時間を過ごしていたのだろうとつくづく思うよ
11.ランニングハイ
ええええーーーーー!!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ランハイきたーーーーー!!!!!
もうね、びっくりですよ!!!
私が、どれだけ、この曲が好きかは、もはや、アメブロの読者様には
全く伝わらないと思いますが、アメブロの前にずっとやっていたY!ブログ(コチラ)
からの読者様にはおわかりかと思います(´0ノ`*)
今回のツアー何やるかな?ランニングハイとかやってくれないかな?って
それこそ、何個も前のツアーから、ずーっと思っていましたが、
いっこうにやってくれる気配もなく・・・
かつては、結構、やっていたんですけどね!!
だから、久しぶりすぎて、もう嬉しくて!!!
以前は、「♪駆けてみよう~」の助走アレンジから入ったりしましたが、
この日は、原曲に忠実な感じでした!!
まぁ、トランペットとサックスのお二人もいらっしゃいますしね!!
生音だものね、かっこいー!!
あ、そうそう、大事な点ですが、今回のLIVEは同期いっさい使わない
生演奏でのLIVEだったということも大きなポイントなんですよね
シカオちゃんがこの日見に来ていたんだけど、LIVE後、ネタバレしないように
配慮した感じでツイートしていたけど、ミスチルが腹くくったテキナこと
書いてて、それって生演奏のこと言ってるんだと思います
KANさんやスキマはLIVEはすべて同期使わない生演奏にこだわっている
のは有名なことで、それは本当に大変なことで、
今どき、そんなアーティストはなかなかいないらしいので、
いつも素晴らしいと感動していますが、ついにミスチルもその領域へ・・・
歴史的なツアーだなと思いました
しかもね、この曲といえば、のお約束~!!!
桜井さん、後半で、ステージを左から右へ~右から左へ~の猛ダッシュ!!
これには、ギャー!!!と歓喜!!!!
この曲で猛ダッシュしながら歌う桜井さんが、みんな大好物だったもんね!!!
その懐かしのシーンを、また、再びみれるなんて!!と
大感激でしたよ!!!о(ж>▽<)y ☆
ずっとミスチルを愛していた者には、涙モノの名シーン再来!!
そりゃね、昔みたいなスピードはないかもしれないわよ、そりゃ、桜井さんだって
40代ですからね
でも、それでもほんっとにかっこよかったー!!!うれしかったーー!!!
この曲で、ドームで左右に猛ダッシュする桜井さんを思い出していました(´;ω;`)ウッ…
ここでまたいったん区切りますね!!
(でも、実は下書きしてあるのは、ここまでなのよね。。
この後どうしようw)