東京2DAYSファイナルレポの続き、いきます!!!
レポ1はコチラ
Helloのあと、暗転となり、バンダたちはステージを下がり、
スタッフが、ナオト用のイスと譜面台をもってきます
ここで、ナオトもイスに座り、会場のみんなにもいったん座るように促します。
ファイナルのときは、
「一同着席!」
とか言ってました(笑)
ホールだけに、なんかの式みたい、っていうようなこと、ナオトも言ってたような?
即興コーナー
さて、ここでは、毎回、各地のその土地土地のネタをみんなに叫んでもらって、
即興でナオトが自分の曲(ありったけ)で替え歌を作るというコーナーを
やったわけですが・・・
東京は1日目は、そのとおりに、東京ネタでいきました
でも、東京といっても、私も思っていたとおり、東京らしいネタってないのよねぇ。。。
スカイツリーとかは、ナオトも「ベタすぎ!」って言ってたし、
誰かが東京バナナとかっていったけど、
「東京バナナ?!ほんとにそれが東京の名物でいいのかぁ?!」
ってナオト。
うーん。。難しいところよねぇ・・・
面白かったのが、もっとどんどんいってー!ってナオトがいって、
みんなが口々にいろいろ言ってたんだけど、さすがに国際フォーラムは大きくて
聞き取るの大変そうで・・・
ナオトは、
「聖徳太子ってマジ、リスペクト!!!」
とかいってて、ウケタ(笑)
聖徳太子ってすごいね、とは、いつもナオト、言ってたけど、リスペクトって(笑)
あと、ナオトは、
「ジュリアナ・・・」
とか言ってて、よっぽど好きなのねぇw
若い子わからないでしょ(笑)
つか、ナオトだって、世代じゃないはずw
で、いちお、ありったけで、東京ラブソング完成しましたぁ!!
最後に、「ジュリアナ!」ってやっぱ叫んでた(笑)
でも、ナオト、うれしいことに、
「東京は難しいねぇ・・・でも、オレも、高校からずっと東京だからね、
東京は大好きだから」
って言ってました!!
あと、このコーナーの説明として、各地で、即興でその土地土地の歌を作ってきたときに、
1日目は、静岡では、「学生服はヤマダ~」とかやったとか言ってて、
静岡参加してたので、思い出して笑えた!!
あと、鹿児島のCMの話とか、こういうのをやってきたんだよーって話してました!!
2日目のファイナルでは、新潟での「宝石みのわ!」のCMのことも言ってたので、
新潟参加した私は爆笑。あと、神戸の待ち合わせスポットといえばー?!って
ナオトがいったので、「パイ山ー!!!」って(笑)
神戸参加してたので、私も叫びましたが、ナオト、また、言い方にもこだわってたし(笑)
鹿児島もまた、2日目でもいってたし(よっぽど気に入ったのね)
札幌のクマ牧場、とか、あと、そうそう!モータープールって知ってる?!って
ナオト、みんなに聞いてて、みんな知らなくて、(そりゃそうだ)
「駐車場のことなんだよー!!」
っていってて、大阪に参加した私はわかっていたけど、東京のみんなはもちろん
知らないので、えーっってなってておもしろかった!!
で、1日目では、上に書いたように、ありったけの東京ラブソングを歌ってくれたけど、
2日目は、どうするのかなー?!って思っていたら、
ナオトは、
「東京はどうせ、スカイツリーくらいしか出てこないから、ここでは趣向を変えて、
これまでのありったけの感謝の思いを、歌にして、みんなに届けたいと思います!」
とのこと!!!
ありったけの感謝ソング、ということで、歌ってくれました!!!
途中、
「投げキッスをおくるよ~♪」
と歌い、
「チュ♪」
って!!!!
でも、本人、自分でやっておきながら、
「あーはずかしっ!!!」
って(笑)
この日は、そういうこと自分でいいながら、
「あーはずかしっ!!!」
っていうのが、3回くらいあって、それがツボった!!!(笑)
「なんで言っちゃうんだろうねぇ~」
とか自分でつっこんでたり(笑)
即興コーナーが終わり、ナオトは、
「みんな風歌キャラバンってアルバム知ってるー?!」
と、みんなにまた、聞いて・・・
半分くらいだなーといって、そっか、半分は、ファン・インティライミだけど、
半分は、付き添いンティライミだもんなーって。。笑
このくだりは、毎回、同じなんだけど、ファイナルがちょっと笑えたのが、
無理やりファン・インティライミにつれてこられた付き添いンティライミとのやり取りで、
「ナオト・インティライミ?!興味ねえし・・・まぁ、そこまでいうなら・・・」
といって、つれてこられた付き添いンティライミが、
早めに会場について、
「グッズ買わなきゃー!」と、ファン・インティライミにいわれ、
「グッズ?興味ねーし・・・」とかいってると、
ファン・インティライミに、
「えー!!!タオルは絶対かわなきゃー!!!ぜったいマワスんだからぁ!!!!」
みたいな感じで(何キャラだよ?!みたいなナオトの言い方がマジ笑えた)、
いつの間にか、気づくと、あれっ?!なんだ、この首にかかっているタオルはー!?!
みたいな!!って(笑)
相変わらず、細かいけど、笑える(笑)
ナオトらしいね!!
で、そのアルバムの中で、もう、これは、絶対、みんなで歌うために作った歌で、
知らない人も、すかさず、ありがとう!って歌っとけばいいから、と・・・
で、この曲!
9.こころことば
ナオトのアコギにあわせて、みんなで「あり~がとう ありがとう(パンパン)」の大合唱!!!
途中の間奏のところは、口笛(ナオト、ほんと毎回思うけど、うまいよね!)だったり、
ボイパだったり、これは、各会場で微妙に違っていたけど、
東京では、それにさらに付け加えて、スキャットもー!!!
「エーイォ~」みたいなところから、始まって、「バビデバビデ・・・・」と
だんだん高度になっていきましたぁ!!
このやり取りは、ツアー全体としては、ほとんどなかったので、どこの会場でもやっても
よかったのになぁって思った!!!
これぞナオトライブって感じで、楽しかったから!!!
そして、最後は、「あり~がとう ありがとう(パンパン)」でシメですが・・・
神戸とかでもやってたけど、「とう~」ってナオトがいうと、すかさずパンパン!!って
やらなきゃいけないお遊びを何回も~!!
ナオトがいつくるかと、構えてる人のマネとか、ナオトがおもしろおかしくやってて、
そういうのもナオトらしくて笑えたー!!!
そういや、書くの忘れてたけど、一番最初のMCのところで、
ファイナルも、「ナオト・インティライミです!!」のあとのジャーン!!!のところ、
ナオトが手で合図したら、バンダもジャン!ってやらなきゃいけないのに、
できてないとかいって、
「おまえら、何リハしてんだー?!」
とか、バンダを叱ったりして笑わせる一幕も。
これは、神戸でもやってたね!!!
で、客席も笑ってるけど、おまえらもできるのかー?!みたいになって、
ナオトが、手で合図したら、みんなも、パン!!って手をたたかなきゃいけないっていう
やつを、何度もやったりして・・・
そういうのもナオトらしくておもしろかった
10.Brave
「もう1曲、ひとりぽっちでやってもいいー?!」
って、ナオトが聞いて、みんなが拍手し・・・
ここで、この曲。
これ、ほかの会場では、けっこう、ここで手拍子が起きてしまって、
うーん、弾き語りBraveは、手拍子なしで、聴き入りたいのになぁっていつも思っていたのですが、
東京ファイナルでは、手拍子がほぼ起きてなかったのがうれしかった!!
みんな聴き入ってました!!!
東京1日目は、ナオト、声の調子がいつもとちょっと違う?なんて思ったりしたんだけど、
ファイナルでは、ばっちりでしたね!!さすが
そして、イスから立って、頭をさげたナオトは、そのままステージから退場し・・・
ステージには、変わって、バンダが暗転のなか、登場し・・・
かっこいいマックスさんのアコギの音色が会場いっぱいに響き渡ります!!!
このマックスさんの場面が、すっごい好き!!!
そして、このあたりから、着席していたみんなが、席を立ち始め・・・
11.Let me・・・
このイントロに変わっていき、歓声がわきます。
そして、ステージ向かって左手から、二人のダンサーとともに、ナオトがゆっくりと
踊りながら登場。
やがて右手からももう2人のダンサーが加わり、ナオトと4人のダンサーの
今回のツアーのハイライトといえるシーンが始まります
ナオト自身も、大阪で、「ココイチ」って言ってたモンね!!
ただ、東京ファイナルでは、ライトがまぶしくって、ちょっと見えにくかったんだけど、
まぁ、これまで、各地で見てきたので贅沢ですよね。
ほかのダンスもそうだけど、ナオト、ほんとダンスうまくなったよね。
武道館で最初見たときから比べて、どんどんうまくなってる。
私自身も、学生時代、ダンスをやっていたので、つい、見入ってしまいます
(だから、ついダンサー見入ってしまうクセがありますw)
ココイチのダンス、ぜひ、映像化してほしいなぁ!!!
ファイナルでは、撮影が入っていたのですが、どうなるでしょうねぇ?
ちなみに、私がこの曲ですきな振り付けは、
「ほら、なにこれ」のところと・・・(笑)(わかる人はわかる)
間奏のダンサーとナオトで、横にスライドしながらステップ踏むところ
いずれも、文章にしてもわからないね(笑)
うーん、やっぱ、映像化希望!!(笑)
しかし、最後のセクシーダンスは、キッズたちには刺激的だったのではー?!
かなり・・・・ですよね。。大丈夫なのかな?!(笑)
でも、これもその日、その会場によって、よりセクシーというか、エロイときと、
さらっとみえるときと、いろいろだったような・・・?
ワタシ的には、大阪初日がエロイと思いました(笑)
12.Dreammaker
これも大好き!!!
無条件に楽しいよね!!!
ナオトの後ろで、ロボットみたいな動きのダンスをするダンサーもカワイイ
そして、今回は、バージョンUPしてて、間奏のところで、ボンボン!!!という音とともに、
階段のところで、ナオトとダンサーが座ったり立ったりのパフォーマンスをする
ところもおもしろい
ダンサーがココイチのダンスをナオトにしてみせて、ナオトがふーん、テキニ拍手を
して、そのあと、ナオトがいくぞ!テキニかっちょよく、ダンサーに合図して、
階段から立ち上がり、ダンサーを引き連れて、ステージ前方へ・・・
そこからの、さらに激しくなる音とダンスの間奏がまた、大好物でした!!!
13.マワセ マワセ
1回、暗転になって、すぐに、武道館のときのように、タッタカタッタカのリズムが流れ・・・
「そろそろマワスかー!!!」
みたいにナオトがみんなにタオルを見せるように言って、みんなが大喜びで
タオルを手にーー!!!
しかし、東京でも、やはり、お初インティライミ率が高いのか、マワシっぱなしンティライミだらけで、
ユラスことを知らない人多数。。。つか、ユラシてる人なんて、ファイナルでは、うちらくらいしか
周りでは見当たらなかったー!!!
国際フォーラムも、左右に、ちょっとした花道テキナところがあるので、
ナオトくるだろうなと思っていたら、やはり行ってましたねー!!!
大阪みたいに、壁によじのぼるようなところはなかったけど(笑)
仙台みたいに、「さわんなよー!!!」もなかったけど(笑)
今回、ここでは、毎回、途中で、マックスさんと渉さんが位置を入れ替えるのがまた
楽しかったなぁ!!!
そうそう、ナオトは、ファイナルだったか?では、
「僕はキミが好き!」で、
「オレはキミが好き!」だったかなー?なんか、とにかく、僕じゃなくてオレって言ってた!!
そういや、関西では、いつも「オレ、お前のことすきやねん!!」っていってたよね!
14.おまかせピーターパン
「はやく!!タオルを首に!!!」
っと、ナオトがイントロで叫び、大好きなおまピー!!!!
今回は、ダンサーと一緒に、ダンサーのフリをやるのが、もう、楽しくて楽しくて!!!
クリパのときと同じフリだと思うのですが、クリパのときも一緒にやってましたが、
楽しいよねー!!!
おまピーは、ほんと盛り上がるねー!!!
15.起志快晴
からの~、このイントロで、もう、さらに沸く場内!!!!
最初にきいたお台場のミニライブの時や、柏初日のころに比べれば、
すっかりフリツケも完成された感じで、もう、楽しすぎますー!!!
途中の応援団風のフリとか、パラパラ風のフリとか、ヒゲダンスとか、
カーニバる?ハンニバる?ってなんだっけ?のところとか、
もう、きゃなり覚えましたよー!!!!
ダンサーと一緒に、楽しく踊っております!!!
ファイナルは、前に書いたように、通路側だったので、ほんと自分もダンサーに
なった気分で踊っておりました(笑)
なお、途中で、
「どうしたい?どうしたい?」のところで、ダンサーたちの後ろで、
渉さんとマックスさんも一緒に、ちょい小芝居?入るのがまた、かわいくて楽しいですよね!!
「どーしたいのよー?」
ってナオトがいって、客席も「跳ぶーーー!!!!」って
両手を上に向けながら叫んでいると、
面白かったのが、東京ではナオト、
「なにやってんのー?!こんなんしちゃって、何?鬼か?角か?」
だって(笑)
2日間とも、そんなこと言ってるから笑えた(笑)
そして、ナオトの足の合図にあわせて、ジャンピン!ジャンピン!!
「今、2回目、跳んでないやついるー!!!」
ってナオト(笑)
お約束のところだけど、毎回、楽しいよね!!!
そして、「一緒にイかない?」のところで、
バンダが一人ずつ、いかない、いかない!っていってって、渉さんがかわいくて、
「いきまーせーん!!!」って(笑)
ファイナルは、いつもより、ちょっと長めに言ってた(笑)
そのあとダンサーにフルわけだけど、ファイナルは、ダンサーの一人が声出してて笑えた(笑)
そして、ミト子ちゃん登場ーーーーーー!!!!!!
もう、くるってわかっていても、やっぱり、毎回、爆笑せずにはいられない!!!!
これまた、今回のツアーのハイライトシーンだよね!!!!
でも、新潟で間近で見たときのミト子ちゃんの迫力は、すごかったな(笑)
最後は、「この手でつかみとーれーー!!!」
で、ナオトがしっかりと、ステージ真ん中で、手でガシッとつかみとるポーズで終了!!!
楽しすぎー!!!
16.カーニバる?
一回、暗転になって、すぐに、明かりがつき、あっちゅーまに、ミトさんが早着替えして、
位置に戻って・・・(笑)
ナオトが、
「今日は本当にありがとう!!!最後に、このはじまりの歌を、みんなで歌ってほしい!!」
と叫び・・・
今回は、大好きなこの曲のこの部分から、ちゃんと歌ってくれるのが、本当にうれしかったなぁ!!
「♪新しいステージの幕開けだ
さぁ行こう 手のなるほうへ~」
そして、イントロ流れたとたんに、バーン!!!って、上からキラキラテープが降りてきて・・・
今回、このキラキラテープも、武道館みたいに、凝ってたんですよね
記念に、いくつか、いただいてきました。
オレンジ、金色、あと、グリーンなんかもあったみたい。キャラバンカラーかな?
なお、東京だけ、違っていたのが、ここで、キッズ・インティライミたちが登場したのでしたー!
クリパの時みたいに、かなりの大人数のキッズたちが登場!!!
カーニバりましたぁぁー!!!!!!
なお、最後、ナオトの後ろに、ダンサー、バンダ、キッズが全員一列に隊列をなして並び、
ぐるぐるステージを回っていき・・・
まさにキャラバン!!!!
ナオト自身も、歌いながら、
「キャラバンスタイルーー!!!」
って叫んでました(笑)
笑えます!!!
こうして、柏から始まったキャラバンが全国を回って、こうして東京に帰ってきたのだなぁと
いう実感が!!!!
そして、「One!!」で、大ジャンプ!!!
をみんなでキメテ、
「サンキュー!!!!!」
ナオトが叫び、終了!!!!
最後は、
「せーのでみんなで跳ぶよー!!」ってナオトがいって、
案の定、石井竜也さんばりに、何回も、やり直して、すぐには跳ばないという(笑)
こうして、盛り上がって、本編は終了!!!!!
いったん、また、ここで区切りますね!!!