●ローソク足の意味を知る vol.24 行き違い線 ~酒田五法~

~投資のヒント365 132日目まとめ~

 

<行き違い線>

前日の流れに背を向けて

前日と同じぐらいの実体の長さで

反対方向に動いて終わったのが

「行き違い線」

 

出会い線は

前日と当日の終値がほぼ同じだが

行き違い線は

前日と翌日の始値がほぼ同じで

そこから離れて終わる

 

これも滅多にないパターン

 

行き違い線は

前日の動きを大きく打ち消して

相場が反対方向へ勢いを強めたことが分かる

 

「陽線→陰線」の並びなら

上昇相場が終わる可能性

「陰線→陽線」の並びなら

下降相場が終わる可能性を

暗示していると言われている

 

ただし、上昇相場の途中で

「陰線→陽線」の並びで出現すると

押し目買いのチャンスになる

 

なぜなら

前日の陰線は調整の反落で

再び上昇相場に戻って行くと

考えられるから

 

反対に、下降相場の途中に

「陽線→陰線」の並びで出現すると

戻り売りのチャンスと捉えられる

 

 

●本日の【投資のヒント365】132日目はこちら

<投資の破産思考を毎日リセット>

 

 

●本日の勉強動画もご紹介!

【日銀、禁断の利上げなるか?】株価や為替だけに留まらず、国民までも道連れにする危険な金融政策変更を解説!!<政策金利、長期国債、黒田総裁、銀行株>