●ローソク足の意味を知る vol.19 かぶせ線、切り込み線 ~酒田五法~

~投資のヒント365 127日目まとめ~

 

<かぶせ線>

前日が実体の長い陽線で

その流れを引き継いで高く始まったものの

買いの勢いが衰えて

前日の実体の中心部より

安く終わった足型

「陽線→陰線」の並びが当てはまる

 

前日の勢いが翌日の内に吸収されて

売りのパワーが上回って

終わったことが分かる

 

このパターンが高値圏で出現すると

下降へ転じる可能性があると

解釈されることが多い

 

<切り込み線>

前日が実体の長い陰線で

その流れを引き継いで安く始まったものの

売りの勢いが衰えて

前日の実体の中心部より高く終わった足型

「陰線→陽線」の並びが当てはまる

 

かぶせ線の逆のパターンで

終値が前日の実体の中心部より高いものが

切り込み線として有効とみなされる

 

このパターンが安値圏で出現すると

上昇へ転じる可能性があると

解釈されることが多い

 

 

●本日の【投資のヒント365】127日目はこちら

<投資の破産思考を毎日リセット>

 

 

●本日の勉強動画もご紹介!

【コレ知らないと株で負けます!】抑えるだけで、買い時かどうか瞬時にわかる株式投資の基本指標<業績/EPS/PER/株価>