痛みの感じ方は 人それぞれだとは思うんですが私の痛みの経過をメモっておこうかな。
去年の11月24日に左胸の全摘手術をしてから、今現在で3ヶ月と8日が過ぎました。
まぁ、大まかに3ヶ月です。
手術が終わった直後は 切った傷の部分が痛くて一回だけ痛み止めの注射をしてもらったんでした。
手術翌日からは一日に2~3回ほどズキンという痛みがあって2日ほどは痛み止めの錠剤が出てい
たので錠剤を飲みました(ロキソプロフェン)
回診の時に「時々痛い!」と訴えると 傷口を見た主治医はドレーンのせいで痛みが出てると言う返事でした。 2~3回のズキンという以外は 患部の痛みはなしです。
何て言ったらいいのか脇の下はお祭りの夜店の水風船を触ってるような感覚でプヨプヨプニプニして
いて軽くつねっても何も感じなかった。でも絶えずテニスの軟式ボールを脇の下に挟んでる感覚はありました。
退院の前日にドレーンを抜いたのでドレーンが入ってる為の痛みとか違和感は無くなりました。
術後初めての外来は一週間後でしたが、その間は何かが挟まった違和感だけでした。
外来診察ではリンパ液(術後の排液?主治医はいつもリンパ液という)がまだ溜まっていたんですが抗がん剤をする予定がないので自然に体が吸収するから抜かなくても大丈夫との事でした。
痛みと言っても傷の痛みはほとんど無く 痛みとか違和感があるのは脇の下です。
センチネル生検をした部分?かな。
術後2週間目の外来。 まだリンパ液?排液?は吸収されず残ってました。プヨプヨ継続(笑)
ただこの頃から脇の下の生検をした部分が痛く外見もボコってえぐれたように凹んでいます。
そこが痛い。私だけかと思っていたら、同時期入院の癌友さんと待合で会ったんですが同じように生検の後が痛いと。私だけじゃなかったわと安心しました(笑) 今はえぐれたように見えてた部分はなだらかになっています。
術後一ヶ月の外来。主治医は「動かせ!動かせ!」と言います。この頃は動かすと痛くなってきました。
傷じゃなく脇の下がね。手を上げると脇の下の筋?が突っ張ります。 筋が突っ張って完璧に上まで
手が上がりません。
2ヶ月弱の外来。
この時もまだリンパ液が溜まってるって。(@_@) まぁ、確かに触るとプヨプヨ感はあったけど、まだ?って
自分で呆れました。2ヶ月経ってまだリンパ液が残ってるなんて。
主治医に「脇の下。まだ痛いんですけど」って言ったら 「まだ痛いの?残ってるリンパ液が動く時に痛みが出ることもあるからね」とは言ってたけど。痛みはガムテープをはがされる感じでバリバリビリビリです。
でもね。 この翌日からがもっと辛かったんです。
脇の下が痒い。最初は乾燥のせいで肌が荒れて痒いのか?なんて思い保湿剤を塗ったんですが駄目。
皮膚が荒れてるいう事も無い。
痒いという感覚をじっと確かめてみると中が痒い。皮膚じゃなく皮膚の下が痒い。(((゜д゜;)))
湿布を貼りました。 かえって肌が湿布に負けて真っ赤に(笑)
すぐに湿布は中止( ´艸`)
思い出しました。どこかに書いてあったんですが手術の時にどうしても細かい神経とか血管を切って
しまうので しばらくは感覚がなかったり痺れた感はあるけれど、時間が経つにつれて神経が繋がってきて感覚が戻ってくると。
この痒さは 神経が繋がってきてるって事? なんて悩んでる間、2~3日で痒さが無くなりました。
すると(笑)だんだん水風船みたいな感じがなくなってきて触ったりつねったりすると分かるようになってきました。何しろ主治医は「痛くても動かせ!動かせ!」と言うのでこの頃から努めて動かすようにしました。
それまでも、退院時にリハビリ運動を教えてくれるので一日に何回かはリハビリ運動をしていましたが。
で、3ヶ月が過ぎようとする最近は ほとんど脇のしたの痛みとか違和感は無くなりました。
細かく言うと 今度は脇の下ではなく胸の傷のほうが突っ張ります。伸びをして両手を上に上げると
痛みとは違った皮膚のツッパリ感があります。まぁ、皮膚を切って寄せ集めて縫ってるんですから
突っ張りますよね(笑)
皮膚を寄せ集めて縫った様子が肉まんのあたまみたいなんですが。(笑) ほんとそっくり( ´艸`)
再建の事は主治医との間で何も話はしてないんですが、見た目、肉まんの頭みたいに皮膚が寄せ集めてあっても ゆくゆく再建をするなら、綺麗な傷跡にする為に皮膚を切って整形するより少しでも皮膚を残していた方がいいということだろうか?
今度聞いてみよう。