PS4で2018年に発売されたゲームですニコニコ
フランス発のゲームですが、私はこの会社のゲームが大好きで有名どころは大体プレイ済みですニコニコ


舞台は近未来のデトロイト、AIの技術が進みアンドロイドと人間が暮らす世界ですが、アンドロイドは召使い同然で人間から労働を強要されています。
そんな時、家庭用アンドロイドが所有者を殺害し、子どもを人質に立てこもるという事件が発生します。
その意思を持つアンドロイドの「変異体」が各地で見つかり始め・・・


プレイヤーはアンドロイドのコナー、マーカス、カーラの3人の主人公を代わる代わる操作してゲームを進行していきますニコ


選択肢を変えるとだいぶお話が変わる、マルチエンディングです。場合によっては、主人公が死亡してもそのままお話が進んでしまいますガーン


アンドロイドの人間との共生ものはSF映画でも結構ありますし、話題としては目新しいものではないかもしれません。
でも、このゲームは本当に没入感がすごくて、主人公がアンドロイドなのにすごく感情移入してしまいますショボーン


次がどんな展開になるのか気になりすぎて、ドキドキしながらずっとプレイしていました笑い泣き
ちなみに妊娠中もプレイしていました爆笑
グッドエンディングを出すのが大変だったあせる


個人的に好きなキャラはアンドロイド刑事のコナー君。主人公の中ではアンドロイド感が一番あるのですが、なんだか天然で可愛いです音譜
同僚としてバディを組むことになる、アンドロイド嫌いのハンク刑事との掛け合いがいいですねニコニコ




ロボットといえば、「不気味の谷現象」なる面白い現象が有名ですね!人間に見た目が近づけば近づくほど、ある一点で嫌悪感を抱くっていうあれですニコ


ドラえもんとかペッパーくんは可愛い、けど、リアルすぎるけどマネキン感のあるロボットは気持ち悪いショボーン
でも、デトロイトに出てくるアンドロイド達は見た目では人間と同じですね〜ニコニコ 不気味の谷を振り切っています。


いつも思うのですが、なぜ人間は人間に近い見た目のものを作りたがるのでしょうか真顔
不思議ですね〜!
でも、私だったら、あんな精巧なアンドロイドに作中みたいな酷い仕打ちはできないです汗



そういえば、夫にPS4版のDEATH STRANDINGを買ってもらいましたラブ めっちゃ嬉しいラブラブ
息子のこともあるので時間があまりないですが、息子が寝てからちまちま進めたいと思います爆笑