昨日は仕事がお休みなので一気に講義を進めようと張り切ってログインし、いざ参考資料を印刷しようとしたら、給紙エラーでプリンターがうまく作動しない。

 

一昨日まで普通に動いていたのにー-!

もうこうなると復旧不可能なのは以前壊れたプリンターで経験済み。

プリンターの寿命は大体5年で突然壊れる。

前回購入してから大体5年経つから寿命だと判断。

 

慌てて近所の電気屋さんへGO。

予算4~6千円。

 

写真プリントするわけではないので安いもので構わない。

 

最初の電気屋さんで一番安かったものは7700円

2件目の電気屋さんでも同じ金額。。少し予算オーバー。

これにインクも買うとなると(現在使用中のインクカートリッジ互換性なし)

軽く1万円を超えてくる。

 

今月は息子様にスノボウェア買ったり、スターター3点セットも購入しようと考えていた私にとっては少々痛い出費だ。

 

結局アマゾンで買った方が安いのと今月失効するポイントもあるのでアマゾンで購入。

(4000円台のものもあったけどUSB接続なのよね…←線はなるべく減らしたい)

 

プリンターが6480円で、失効予定のポイントを使ってインクを足しても何とか1万円以内で収まった。

 

 

 

今回はエプソンに決定。

インクが単体で交換できることからキャノンではなくエプソンに。

 

インクは本日、プリンターは明日到着。

それまで勉強はお預け。。。

 

辛い。

1月26日までに2教科終了させなきゃならないので少し気持ちが焦る。

 

普段ゆっくり出来ていないのでゆっくり過ごすことにしよう。