私の息子はとても本が好き。

多分私が本を読むことを好きだから。

ここ最近更新しなかったのは

三島由紀夫の「金閣寺」を読んでいたから。

昔の言葉というか三島独特の言葉やセリフの数々が私にはなかなかに難解で理解しながら読むのに時間がとてもかかった。

それでも急いで読みたくなくて久々にちゃんと味わって読みたい本だった。

 

私の母も本が好き(お祖父さんも好きだった)

この母はなかなかの曲者で

 

私が小学校1年生の時に買ってきてくれた本で印象に残ってるいるのは

「七つの秘宝/怪盗ルパン」と「オペラ座の怪人」

 

小学校1年生

多分2学期ごろ。。

 

まず良くそこまで字を読めたものだと思い、

七つの秘宝の内容はあまり覚えていないけど

 

オペラ座の怪人は私には衝撃で、怪人がとても可哀そうだと感じた

(改めて本も読み、映画も観←(音楽と映像がついて感動した。)、劇団四季も観たが大人になっても印象は変わらず)

 

その後も小学校高学年~中学2年のどこかで

「女子高生コンクリート詰め殺人事件」だとか

「ホットゾーン」というエボラ出血熱に関する小説だとか、、

 

明らかに年齢にそぐわない本を「これ読んでみ」と渡されていた(笑)

 

そしてそれを素直に読む私、、今でもいろんなジャンルの本を読む(恋愛小説以外)。

実は金閣寺も母に「あんたこれ読んでみ!面白いから!」と渡された本だった(笑)今でも素直な私。

 

息子は今絶賛ラノベにはまり中で

他の本も読めばいいのにと思いながら勧めるが、息子は読まない

(私より頑固!)

 

まぁ、私も中学生のころは講談社x文庫ティーンズハート、読み漁ってたなぁと思いだした。

折原みととか、懐かしい。

 

それにしても本当に本ばかり読む息子で通学姿は二宮金次郎

(中身がパンッパンに詰まったカバン(両手使える様に何でも全部カバンに入れる)背負って本読みながら通学)

 

危ないからやめなさいと何度も注意したが聞かず、とうの昔に諦めた。

 

小学生の頃スーパーでも本読みながら買い物についてくる息子にどこかのお婆さんが

「危ないから本読みながら歩かせなさんな!」と怒られる私。。

お婆さんが想像つかないぐらいの回数注意してますが。。と思いながら

軽く「だからいつも言ってるでしょ」と注意するポーズはしておいた。

(きかないのわかってるから)

 

年間でどれぐらい本を読んでるんだろう?

買ったり図書室から借りてきたり。

私より数は読んでるように思う。

 

なので彼は語彙力がかなりある。

話をしていても頭の回転が速く、語彙力があるので冗談も楽しい

 

それに比べて夫は全く本を読まない。

本当に「全く」

 

本を読むことがこれほどまでに語彙力に差をつけるものなのかと改めて思い知るほどに

 

彼には語彙力がない

 

息子に良くかける言葉

 

「あほおまえ!」

「あっち行け!」

「どっかいけおまえ!」

「うるさいわ!」

 

繰り返し・・・

 

会話にならない。

何という語彙力の貧しさ。

 

小学生かと思った今日。

 

思えば本当に夫は語彙力に乏しい。

 

だから話していてもつまらない。

本人は冗談を言ってるつもりでも私には腹立たしいものであったりつまらなかったり

一度でも笑うとそればっかり。飽きてしまう。

それに加えてASDグレーで情緒の共有も出来ない。

つまらないはずだ。

 

純朴で嘘の付けない人(正直で素朴な人)だと思って再婚を決めたが。

 

蓋を開ければこういう事だったのかと。

 

本を読まないから語彙力がとんでもなく乏しく

情緒の共有も出来ないから話が出来ない。

 

息子もグレーではあるが、本をたくさん読むことで情緒の共有の部分は少し鍛えられる様に思う。

あとはスマホ・動画で前頭葉の働きを鈍くさせないようにしていく事も大切かなぁと。

息子をスマホ依存から解放するのはなかなか難しいけれども

少しずつ、本を読む時間を増やすようにしていこうと計画中。

 

上手くいきますように。

 

枕の下もベッドマットのしたも奪取されたので今回は

 

本棚の奥にある本の間に挟んでみた。

これはどうかな?息子め。

 

本の間に挟んでたら鬼通知が「ピロン♪(ブー)×10」ぐらいなって

隠し場所変更を余儀なくされた(泣)