大学院進学の準備が面倒臭い件 | テキサスってどこよ?

テキサスってどこよ?

テキサス州ダラス近郊在住。普通の日々ブログ

こんにちは!

私のステイケーションも終わり、今日は出勤日でした。

本当は正午で終わる予定だったので楽勝だと思っていたら、2時からの会議にでなくてはいけなくて、がっかり。えー

 

昨日は一日中雨でしたが、今日は曇りのち晴れでした。

 

 

ところで、ステイケーションの間、大学院進学のための準備をしておりました。 といってもまだ受かったわけではなく、書類を送っている段階。

 

University of North Texas という大学の大学院に通う予定ですが、応募の流れとしては、

 

1.ファイナンシャルエイドを申請

これはニードベースで(世帯収入の金額と世帯人数による)、州や国からの学費補助が出る制度。世帯収入が上回っているので却下されるのは想定内でしたが、国の学資ローンを借りることができるので、一応申請。ローンを借りるかまだ思案中。

 

2.ApplyTexas.orgで大学院に応募

料金は$75。テキサス州内の公立大学への応募をここで一括して受け付けています。(私立大学も一部ここで受け付けているようです)

 

3.成績証明書を提出(オフィシャルであること必須)

アメリカ国内外を問わず、通った学校からの成績証明書が必要です。 書類の改ざんを防ぐため、出身校から直接大学院へ送ってもらうことになります。 私は日本で短期大学、アメリカでコミカレと州立大学を卒業しているので、この3校からの成績証明書が必要。

 

アメリカの大学なら簡単ですが、日本で私が出た短大は成績証明書の手数料と送料を払うのに、クレジット決済をしておりませんでした・・・。2018年だというのに、いまだに郵便為替だって・・。

 

早速実家の母に電話して、お金を立て替えて郵便為替を買ってくれるよう頼みました。幸いにも私の従兄の奥さんがその短大で働いているので、彼女にも電話して、為替を学生支援課に持って行ってくれるようお願いしました。面倒臭さすぎる・・・・。滝汗

 

4.履歴書を提出

今の職場に転職以来全く更新してなかったので、更新必須。

 

5.志望動機と将来の展望をつづったエッセイを提出

A personal statement from you stating your overall career goal and a brief description of your professional goals with regard to work and further education. The personal statement should link your goals to relevant educational experiences and strengths; a description of your critical thinking and writing abilities; and a summary of your technology skills だそうです。これは書くのにちょっと時間かかるかも・・・。

 

6.上司、または大学時代の教授からの推薦状を2通提出

これは異動になった前の上司と、現上司に頼みます。

 

7.学士取得時のGPAによってはGRE (Graduate Record Examinations) を受けなければならない

Magna Cum Laudeで卒業したので、なんとかGREを受けるのは免れたいですが、もし受けなければならなくなったら1か月程地獄見ると思います。笑

 

こんな感じです。

私は受かってから (って受かってほしい)、うちの会社のTuition Reimbursement programに応募するつもりです。通ればうちの会社から一年$10Kまでの学費補助があるんですよ。(成績によって補助額が変わります。)

 

まあ、どこの大学院もこんな感じなのかもしれませんが、面倒くさがりの私には面倒すぎます。笑い泣き