こんにちは

ご訪問ありがとうございます

新しい動画を投稿したので
ご紹介させていただきます



今回はいちごの季節ということで
思いっきりいちごを楽しむための
ストロベリーティーを作ってみました

これは本当に美味しかったです

我ながら自信作となり
あまり紅茶好きではない母からも
大絶賛をもらいました

贅沢に生のいちごを使用しているように
見えるのですが
実は使っているのはたった三分の二だけ

一個も使っていないんです

それでもベースの紅茶を
いちごをフレーバーにしていることもあって
いちごの香りが本当に部屋に充満します

甘みもしっかり出ていて
お砂糖を全く入れていないのに
ふんわりと甘くて幸せを感じる〜

尖った甘い部分をポットに入れて抽出用に使い
カップにセットした部分は
比較的ヘタに近い部分にしています

あまり熟しすぎたいちごだと
紅茶が濁ってしまうこともあるので
適度に食べごろのものを使うのが
クリアに仕上げるコツです

ちなみにベースに使った紅茶は
ルピシアのとちおとめ

この紅茶自体がそもそもめちゃくちゃ美味しい
いちごの香りが優しいのにハッキリしていて
本当に美味しいフレーバーティーです
まずはこれだけで飲んでみるのもアリ

フルーツティーを作るのは
直火にかけられるポット場合は
少しポットを火にかけて煮込むような
イメージで作ることもできますが
あいにく私はそのタイプのポットは
持っていないので
できるだけ簡単な方法で作りました

特別難しいこともしていませんし
特別な材料もいらないので
とっても簡単に作れるフルーツティーです
ぜひ作ってみてください

動画でも使用しているものです

ひとりもしくはふたり用のサイズ
なにかと使いやすいサイズなので