こんにちは
ご訪問ありがとうございます

今日はうちにあった材料で
アレンジティーを作ってみました

涼しげなストロベリーアイスティーです

フルーツティーに入っているフルーツは
香り付けとして使われていることが多いので
食べたりはしないそうです
ですが、
私はフルーツも楽しめるものがいいなー
と思ったので、
イチゴも丸ごと食べれるアレンジティーに

茶葉はニルギリを使いました

ストレートで飲むよりも長めの時間、
少なめのお湯で淹れています
こういったフルーツのアレンジティーには
比較的クセが少ないスリランカのキャンディや
ディンブラを使うのもおすすめ

濃い目に入れた紅茶を氷で冷やし、
イチゴをいれるだけなので簡単

そして今回使ったイチゴはこちら

お砂糖漬けです

(アメリカのイチゴは大きくて
しっかり噛みごたえがあるので、
ひとパック食べるのにも苦労します
)

ジップロックなどに好きな大きさに切った
イチゴと多めの砂糖を適当に入れます

そしてイチゴと砂糖を馴染ませるように
手で揉んで冷凍するだけ。
シャーベット感覚で
これだけでも食べれますし、
アイスやパフェに添えてもいいですね

紅茶に入れると氷代わりになって冷たさを
キープしてくれるだけでなく、
イチゴの風味がしっかり楽しめます。
もちろんイチゴについたお砂糖の効果で
ほんのり甘味もプラスされます

氷やイチゴを入れると紅茶が薄まるので
しっかり目に抽出しておくのが
美味しく作るポイントです

見た目にも可愛いので、来客があったときや
おうちでのティータイムにサッと出せると
喜んでもらえそうな紅茶です

インド紅茶のなかでもニルギリはクセが少なく
ライトなので飲みやすくておすすめ
ロイヤルコペンハーゲンのこんな
可愛い缶もありますよ~
少量なのでまず試してみたいときにも