わたしは思う。


真実から、目を背けていると


気づくまで気づけ〜気づけ〜と、

あちらからやってくる。 


 やってくるというか、 

自分が気づきたくて引き寄せている。


 引き寄せているというか、

 なにが起こっても、そういう思考回路になっている。感情の癖がついている。 



 起こった事柄は、ただ「それ」だけだけど 

そこに色をつけるのは人であり、

 意味づけするのも人である。


 そして、その意味づけは 

たいてい誰かの意味だったりする。


 既存のものさしを使うと、

どうしても誰かの色になっていたりする。


 他人の意味って

 自分の意味にするために在るというより、


 自分の意味を知るために在る

 ただの違いだったする。 


 事実って1つかもしれない。 

でも、自分が捉える真実って、 

人の数だけ、人格の数だけ、生きている日の数だけあるかもしれない。 


 事柄を捉える自分の真ん中は、 

とてつもなく自由であっていい。 


意味を毎日変えてみたっていい。

1分、1秒後、変えてみたっていい。

意味は1つでなくっていい。

意味がなくってもいい。


 と、わたしは思う。







地球に来る前と、宇宙の狭間の、あなたのお話