2023/01/22(3日目)


【シーライフバンコクオーシャンワールド】続き。


筒状の水槽のクマノミ。

こんなにたくさんのクマノミを見たのは初めて❗️


あまりの可愛さにしばらくの間目が離せなかったラブ











これってどう見ても金魚ですよね?

水族館で金魚を見たのも初めてかも。











トンネル水槽の上を大きなエイが泳いでる。





巨大水槽の中に沈められているこれはいったい何のため? 

謎です。





水族館を見た後はセントラルワールド1階のカフェで休憩します。


【After You-Zen】


周りを見渡すとほとんどの人が食べているのがかき氷。


それなら私達も。


《mango sticky rice kakigori》を頼んでみました。


日本のかき氷なのですが、氷がふわっふわっ! 


マンゴー味のかき氷だと思って食べていたら、驚いたことに中から生のマンゴーが中からゴロゴロと出てくるんですびっくり


それもかなりの量です。


それと一緒に甘い粘り気のあるお米も。


料金は285バーツ。


日本にもあったら嬉しいのにと思いましたが、マンゴーでは価格設定が難しいですね?


とっても美味しくてお得感のあるかき氷でした♪



8年ぶりに訪れたタイ。


やはり、一番驚きショックだったのは物価の高さです。


当時は日本の3分の1くらいの感覚だったように記憶しています。


ところが、今回は日本の物価との差をさほど感じなかったのです。


ラーメンの値段は暴利かと思ったほど。水族館も日本の約2倍。


今回スーパーには行かなかったので食糧品の価格は分かりませんが、デパートでは差は小さかったです。


日本が30年間経済的に冬眠している間、世界はしっかりと動いて発展していたのですね。


残念な事ですが、現実を思い知るべきなのでしょう。


日本では、終わりがあるのかと思うほど値上げラッシュが続いています。


その物価に見合うだけの給料が値上げされる事を祈るばかりです。


オイルサーチャージは高かったですが、3年ぶりの海外旅行に選んだタイ。


正解でした。


久しぶりに大好きな海でマスクを外し、開放感を思いっきり味わうことが出来ました。

コバルトブルーが美しく広がる【マヤ・ベイ】


透明度の高い海に群生する生き生きしたサンゴ礁。


美しく豊かな海でした。


マスクを外して自然を満喫出来たことが何よりも嬉しかったです。


沖縄では海に入る時以外ずっとマスクが必要でしたから。


私にとって、東南アジアのリゾート地は心からリラックス出来る《癒し》の場なのです。


国内旅行のブログ始めました。