2023/01/21(2日目)


今夜の夕食は55階のステーキ・グリルレストランで。


部屋から直通では行けません。


1階でレストラン直通のエレベーターに乗ります。


1階のロビー。


あれっ!床は本物の大理石では?


久しぶりに見た本物の大理石。ピカピカに輝いて美しい!


ソファも高級感があり、ユニークなデザインのテーブルもアジアっぽくて素敵。


随所に配置された照明スタンドが温かみを添えている。


よく見ると、左端にあるのはのろうそく型ではありませんか?


凝ってますね!


ラグジュアリー感満載のロビーです♪







55階直通エレベーター。



エレベーターを降りるとそこは別世界でした。


夜景が美しい!



ワインセラーを通ってレストランへ。



【Bull&Bear】ステーキ・グリルレストラン。

室内はオーク材を使用した重厚なデザイン。意外と地味です。

窓側のテーブルは先客の中国人のゲストで占められていた。

そう言えば、最初から最後まで客はアジア人だけでした。








牛肉とスィートポテトと何か(?)の春巻き

は過去に味わったことのない美味しさでした。



前菜は生ハム。


半分ほど食べてから写真を撮ったのでイマイチです・・


彩りにグリーンの葉っぱ1枚でもあったら写真も映えるのにね〜





選んだのは【ニューヨーク・ストリップ・ステーキ】


オーストラリア産牛の熟成肉です。


350gを2人でシェア。





コーヒー&アイスクリーム



この階段を登ると【ルーフトップバー】

さらにその上57階には【シャンパン&バー】がある。



牛肉はオートラリア産と佐賀牛のみ。


スタッフには佐賀牛を勧められたのですが、日本人には珍しくもないし。


迷わずオーストラリア産の熟成肉をチョイス。


シカゴで食べた熟成肉が衝撃を受けるほど美味しかったからです。


ミディアムレアを頼んだのですが、食べた感じはミディアムでした。


味もシカゴのものとは比較になりません。


アメリカ牛とオーストラリア牛との違いもあるのかもしれませんが。


期待が大きかっただけに失望もそれなりでした。


焼き方同様肉、部位も大事ですね。


思い出すのは虎ノ門ヒルズ森タワーにある【アンダーズ・東京】


その中にあるレストラン【ザ・タヴァン&ラウンジ】で食べた熟成肉。


国産牛の【シグネチャー新潟雪室熟成肉】は絶品でした。


オーストラリア牛は脂身が少ないので、焼き方もが大事なのではと思います。