2021年06/26から07/3まで沖縄離島、小浜島と竹富島に滞在しました。

一月に既に申し込んであったホテルとフライト。またまた困りました。

東京は蔓延防止になったのですが、沖縄県は那覇市の感染者が多く緊急事態宣言が解除されなかったのです。

とりあえずホテルをキャンセル出来るかトライしたのですが、キャンセル不可でした。

直接星のリゾートの公式ホームページからの予約だったのですが、キャンセル不可だった事は多分忘れていたようです。

今回もまた行くしかないと決行しました。

朝早い石垣空港行きのフライトなので【羽田エクセルホテル東急】に前泊。

ビジネスホテルにしては少し高めですが、ターミナル2に直結なのでとても便利でした。


【星のリゾートリゾナーレ小浜島】
石垣港から船で25分。小浜港からホテルの送迎バスで約8分。

そこはもう緑と花々が咲き乱れる南国のリゾートでした。

リゾートフロント棟。

部屋はヴィラタイプが多いのでで移動はカートを呼ぶことになります。

チェックインは小浜港で済ませるのでそのままヴィラへ。

フロント棟まで来たのですからせめて、涼しい部屋でウェルカムドリンクぐらい提供して欲しかった。

たかがドリンクですが、それだけでリゾート感が倍増するのに。惜しい!

リゾート内地図。

【デラックススイート】311号室 

部屋の広さは64m2



この小部屋は何と呼ぶのでしょう?
デイベッドと呼ぶにはちょっと違うような・・・

ソファとしても使えるソファベッドだったらよかったのに・・


キャビネットにある冷蔵庫には水のボトル。

このバッグはスノーケリングに行くのに役立ちました。

寝室は意外と狭い。


ベッドの上には部屋着。


大きいバスタブ。



清潔ではあるのですが、それなりに年月を感じさせる部屋です。

内装は焦茶と白の組み合わせで、コントラストが効いていて落ち着きます。

エアコンもよく効いて快適なのですが、クッションのある小部屋に敷いてある敷物が清潔そうには見えないので座れない。

ソファがあったらなあ!

水はポットの中が空になったらフロントで自分で入れなければなりません。

小浜島は山がないので当然川もなく、水が存在しない島なのだそうです。

地下を掘っても海水しか出ないとか。

水は16.5km離れた西表島から、電気は20.8kmから離れた石垣島から海底を通って来ている事を初めて知りました。

驚きました!

そこまでしてこのリゾートを作ったそのエネルギーに!!

最初水を飲んだ時、あれっと思ったのです。

美味しくない!煮沸するとこんな味になるのかしら?

その謎は数日後に判明します。