2/20(9日目)

ヌメアのお金持ちはどんな所に住んでいるのでしょうか?

ニューカレドニアのビヴァリーヒルズを案内してもらいましょう!

ヌメアの高台にある高級住宅街はこの辺りから。
南フランスを思わせる赤い屋根が青い空にマッチしてます。

ニッケル長者が住んでいるのでしょうか?

見たところものすごく高級という感じはしませんが。
日本にも普通にありそうです(広さを除けば) 








ビヴァリーヒルズのような高級感が感じられない外観にあっけにとられてしまいました。

国民性とは言え不思議です。

一見南フランス風ですが、意外な事に屋根は瓦でもスレートでも無く"トタン"でした!

夏暑いような気がしますが、何か理由があるのでしょうか?高級感も無いし。

謎です。

ガイドによれば彼らは外観にはこだわらず、内装にたっぷりとお金をかけるのだそうです。

ガイドさんがお呼ばれした家では、床にピンクのイタリア産大理石を敷き詰め、ポルシェ、ベンツなど5台の車と2艘のヨットを所有していたとか!

一戸あたりの面積は平均500坪くらい。

家の価格は数億から十億越えまで。

海を見下ろせる高台の家が最も高いそうです。

ケタ外れですね!!

南太平洋の小さな島で希少メタルが取れるだけで金持ちになった国ニューカレドニア。

あと100年くらいは埋蔵量があるらしいので、人々が勤勉に働く時代が来るのは遠そうだ。

オルフェナ湾には多数のヨット。

小型ヨットには免許が必要無いそうです。

ヌメアの人口約10万に対して、車は20万台、ヨットは2万とか!

人口当たりのヨット数の多さは世界でも有数、とヌメアは私の想像を超えた街でした。

アンスバタで下車。ガイドさんとお別れです。
【Le Fare】ガイドさんオススメの店でランチ。


お腹が空いていないので、軽くと思って注文したらものすごいボリューム!

パッションフルーツチーズケーキ。

マンゴーとレモンのシャーベット(果肉入り)

チョコとバナナのワッフル。

注文した全てに生クリームがたっぷり!!

これがヌメア仕様なのでしょうか?
カロリー摂り過ぎのような気がします。

ワッフルは余りの大きさに一気に食欲が失せたほどです。

やっとこさ3個食べました。生クリームは全部避けて。

マンゴーとレモンのシャーベットはニューカレドニアに来て以来最も美味しかったラブ

上品な味で、アモリノよりもミレッティよりも美味しかった!