《The Ritz-Carlton Dallas》

ダラス2日目続き。
午後、ダラスから車で約30〜40分フォートワースに向かいます。

【Fort Worth Stock Yards National Historic District】ストックヤード国立歴史地区。

かつて家畜の取引場だった場所に、テキサスの古き良き時代を再現したテーマパークです。

ロデオショーなどもあるらしいですがこの日は残念ながらイベントはありませんでした。
{A1E74E5E-908A-48C4-94F1-76316AD3A87E}

馬車で観光も。
{705E8D3B-789F-4F5F-A94F-5966D1B57435}

ここでショウが行われる。
{45CF6145-D741-41D4-856F-02077DCB320E}

可愛い車が走ってます。
{88D4CF71-61D6-43F4-8E27-5149DE71809E}

{47A64161-F095-479A-B5C1-DCBF5D88AF5E}

当時はこの鉄道で牛を運搬していたとか。
アーケードには土産物屋、レストラン、カフェなどが沢山連なっている。

現在はグレープハグレープパイン鉄道の駅になって使われているようです
結構な人で賑わっていました。
{FF0E2AC3-EC5F-4765-B554-6BF281479F2B}

ホテルもあります。
{8085333E-D0C7-4319-B827-E110A7AC9D6A}

{BF9094A8-0ADA-4657-AB46-4AEF6CAF476C}

{17CBEA3D-C43C-42DA-AE4B-DFEA5A73A132}

カフェで一休み。
{715F6F9F-386B-46A8-AFDF-4FBC90A462C9}

ナッツ入りのアイスクリーム。
{104C0395-C002-43D3-9F76-C43D1BA75977}

【Times Ten Cellars】
ストックヤードの後はフォートワースのワイナリーのティスティングへ。

このワインはフォートワース産の葡萄でフォートワースのワイナリーで作られたワイン。(ヘビーで私の好みのワインでした)
{4955CA22-4188-45D1-9B22-8FD0ACA3FCC8}

下の3つはカリフォルニアの葡萄を使いフォートワースのワイナリーで作られたワイン。
{822EF6CC-F6F8-4756-9997-603D132577F8}

{7507B8E7-F8EE-4758-AA99-DC72FFA0C43D}

{08B006E7-218E-4C3B-99DE-86A6200B95A4}

何とフォートワースは全米でも有数の隠れたワインの産地なのです!

ダラス・フォートワース空港近く、Grapevineにはワイナリーがいくつかありティスティングが出来ます。

4種類のワインのティスティングが$9.74(tax込み)
で出来るのです。ワインの種類は選べます。

カリフォルニア、ニューヨーク、オレゴンのワインは知っていましたが、今回初めてテキサス州でワインがつくられている事を知りました。