友人と2人タイのバンコク、アユタヤ遺跡へ。

 

1日目、ツアーでまずはダムヌンサドゥアック水上マーケットへ。

バスで近くまで行きボートでマーケットに向かいます。

image

観光客いっぱいのマーケット。

ここでお土産の像を買いました。

たしか1/4ぐらいまで値切ったような。

image

このマーケットに行く途中のボート。

私たちのボートだけなぜかかっ飛ばします。

こんなスピードが出るボートには見えませんでしたが。。

アトラクションみたいでスリル満点、楽しかったけど。(笑)

 

お昼をはさんでアユタヤ遺跡へ。

14世紀に繁栄したアユタヤ王朝の首都です。

18世紀にビルマの侵攻で滅びました。

ワットプラシーサンペット。image

ここまでともかく暑くて、バスが休憩で停まるたびお土産屋さんで安っすい服を買いアユタヤ遺跡に着いた時には現地人のようなスタイルになってました(>_<)

image

タイでよく見る涅槃仏、ワットローカヤスッター。

image

そして有名なワットハマータート。

仏頭よりも高い位置で写真撮ってはいけません、しゃがみます。

image

個人でも回れますが、多少離れてるので徒歩では無理、トゥクトゥクを借りくことになるでしょう。

そして最後に象さんに乗ります。image

シャッター押してもらうとチップ要求されるので、自分たちは写ってません。

image

夜はホテル近くのアジアティックリバーフロントへ。

5年前にできたナイトマーケット(ショッピングモール)です。

屋台で食べる食事はちょっと心配だったので夕飯はここへ。

そこにあった観覧車がともかく速い!飛び乗る?

どうやって乗るのかと思ったら、1台ずつ止めて乗せ一気に3~5周回りました。

翌日はバンコク市内を自由に観光。

市内はどこも渋滞がひどいのでホテルをチャオプラヤー川近くにとり水上バスで移動することに。

まずは対岸のワットアルンへ渡ります。

image

工事中でした。

image

近くで見るとタイルの装飾が綺麗です。

image

次にワットポー。

主に涅槃仏は右手を枕に北を頭に寝ているそう、北枕の由縁だそうです。

image

足の裏には仏教の世界観を表す108の図が描かれてます。

image

最後にぐるっと街歩き。

image

マックのドナルド。タイではこのポーズ。

image

そして帰りに空港行く途中で見えたビル。

image

米国のテロを思い出しあまりいい感じはしませんでした。

でもこのビルはテロの後で建設されたそうです。

 

今回の旅行で王宮には入れませんでした。

この時、ラーマ9世が亡くなって半年後だったため国中が喪に服していました。王宮にも多くの人が訪れており、市内でも多くの喪服の方を見かけました。

街中のポスターや看板も芸能人ではなく、このラーマ9世の写真や肖像画ばかりでした。多くの国民に愛されてたんですね。