木曜日、金曜日と
ライブにいってました
遊びも大事
というより
インスピレーションを頂きにいくんです
びっくりしたり
ヒントをもらったりします
心の変化が作成にかかわるので
日々高見を求める人たちの
音はより深く胸にひびきます
木曜日は
新宿 サムディ
こんな感じです
田中邦和トリオ
サックス 田中邦和(たなかくにかず)
オルガン 小林創(こばやしはじめ)
ドラム 江藤良人(えとうよしひと)
こちらはこのトリオでは
2回目
初回は12月?だったかな
そのときもすごかったのですが
今回はもっとすごくなりまして
とっても
THE 男!! でした
このトリオは5月だそうです。
私としてはドラムの江藤さんが
今までにみたことない一面があって
楽しかった
御茶ノ水Naruで見た江藤さんも
とてもすごかったのですが
それよりも男らしさ全開でした
いろいろな場所によって
ミュージシャンが奏でる音が
変わるのもまたライブの楽しさ
そして、田中さんは
多種多様な方で
食(雑誌 datyu にも出ましたし)
本業の音楽も多種多様すぎる楽器と
妙なMCが ツボ に入ります
(飲むとより 変 )
そこら辺も音に表れるので
いくと毎度おもしろい
人ってこんなにいろんな面があるんだよね
と納得させられます。
ここが どんな人にもあると
繋がるんです
(で、オルゴナイトにもつながるわけで)
私から見えるものは
そのうちにかけたら
書きますね~
そして昨晩はこちら
吉祥寺サムタイム
画像が回転できない
寒すぎる夜に
ゆずホットワインです
こちらは始まる前の
サムタイム
女性でも優しい場所です
この日は女性雑誌Hanakoの取材も入ってたと
知ったのは
朝、ピアノの石井彰さんのFacebookからでした(笑)
画像回転できないけど
こちらが石井彰さんです。
長身細見でカッコいい方で
ピアノは繊細でありながら
安定感ある音を紡ぎ出す方で
私はこの方のピアノの音色は
とても落ち着きます
サックスの直さん
大好きな人です。
迷ってる時に導いてくれる
指針になるような音を出してくれます
(在り方を迷っていた時は言葉をもらいました)
きっとそれは永い年月jazzに関わってきて
いろいろと見てきた重みもあるのではないかなと
隣にいるベースの男の子は
若井俊也くん
注目の若手ですよ~
あ~こっちもダメか
回転できず
ドラマーは孤高な雰囲気な
本田珠也さんです
Mちゃん曰く
近くにいたら妊娠しちゃう~
とな(笑)
いや~そうきたか
と聞いたときに思いました
今回もとても楽しい夜でした。
吉祥寺サムタイムは
1月からライブの時間がかわりました。
夜は
7時半スタート
2ステージあって
10時半ごろには
ライブは終わります。
終電ギリギリではなくなりました
ライブあとの興奮も
一緒に見えた方と少しさましてから
帰宅することができます
私は だいたい
興奮さめないままに
帰ります
全身に音楽を浴びて
感じて どこか体に残していけるように
なにかに変わるように
(つまり ケチ なんですけど)
全ては内に入っているのでしょうけど
自覚できることが
何かにつながるように
今は感じています
さて、今日はこれから
発送と満月充填、靈氣伝授の準備とあります。
満月充填は日曜日まで
ご予約お受けいたします。




お申し込みくださいませ
dioptaselila☆gmail.com
☆をアットマークに変えてください。
今回のコラボレーションした
お申し込みくださいませ
dioptaselila☆gmail.com
☆をアットマークに変えてください。