昨日 弟と話してて
血筋 なんだろうなぁ と思ったことを
母方の祖母、母と
二人とも あまり人を差別する人ではありませんでした。
おなべ の人がきてて
不思議なんで
おばあちゃん、あの人なんか違う感じなんだけど
と聞いたら
あ~あの人は生き方が大変な人なんだよ
という解説で終わり。
あとで、おばたちの話を
耳にして おなべ ということばで
あとで調べたりしてなんかわかったりしたけど
母は ママ友 が近所のおじさんとの
不倫を知ってても
おつきあいは続けていて
非難することなく
なんで 大変な生き方するんだろうね~
って
不思議にしてたけど
そんな人に育てられたので
私も弟も あんまり地位やらとかでは
区別することなく
見上げてほしい人からは
不評な私たちなんですが
フラットで接していたい人たちから
何かあることは少なく……
えっとですね
これは 社会的に地位が高い人と
低い人たちということです。
地位が高い とは 著名人だったり社長さんだったり
低いとは ヤンキーとか 道踏み外しちゃった人とか?
これを確認したのは
弟は 学校の勉強はそれほどでもなかったので
当たり前に その当時は
ヤンキーとチーマーが多い高校にいったのですね
で、私の弟は だまっていても なんで笑ってるの?と言われる顔なので
普通はパシリなり、いじめられたりもすると思うのですが
ヤンキーともチーマーともなぜかふつうに話してたということで
不思議だね~とふたりで
ただ、見上げてほしい人からは
攻撃されて大変だったよ~と
(高校ではなく、専門学校でね)
という話になりました。
あなたのまわりにも
見上げていて欲しがってる人っていますよね
(役職ついてプライド持ちすぎる人)
私は普通とは違うのよ!!
って、人。
私からすると、みんなそれぞれの環境の中で
やっているので
みんなそれぞれの中で
普通です。
(当たり前ともいうかな)
そしてね
みんな すごいんです。
私は違うのよ!!という方
みんな違います。
違って当たり前です。
(人それぞれ 当たり前は違います)
使命とされることも
自分次第です。
嫌なら拒否るもあり
それを受け入れながらうまくこなすもありです。
アドレナリン バリバリの放出しながら
ドラマチックにいきなくてもいいんじゃないかな~
と、弟と話してて思いました。
今、穏やかに過ごしてるからこそ思うことかもね~