お疲れさまです。
オルゴナイトの
内包物について
私なりの解釈を
ちょこまか
実験してまして
もう一人のかおりり
かおちゃんが言ってたこと
機能を高めると
デザインが良くないんだよね~って
機能を高めるってことは
パワーストーンと金属を
ミルフィーユ状にしたり
金属の種類変えたり
するんですけど
となると
クリアな感じが金属で
無くなるんです。
また
銅とパイライトの
使い方は難しいなと
思ってます。
今回の発表してる
オルゴナイトは
水晶ポイントを
いつも通り銅線巻き巻き
銅網巻き巻きしてます。
パイライトも
凄すぎない程度に入れてます。
小さいながらも
パワーあります。
デザインも仕事場の
デスクにデザイン文鎮として
おけるようにしてます。
ただの置物に見えて
凄く効くように
これ目指してます。
工業デザイン習ったから
かもしれないけど
なんか機能とデザインの
両立目指してたりするんですよね
応援してね

オルゴナイトの
内包物について
私なりの解釈を
ちょこまか
実験してまして
もう一人のかおりり
かおちゃんが言ってたこと
機能を高めると
デザインが良くないんだよね~って
機能を高めるってことは
パワーストーンと金属を
ミルフィーユ状にしたり
金属の種類変えたり
するんですけど
となると
クリアな感じが金属で
無くなるんです。
また
銅とパイライトの
使い方は難しいなと
思ってます。
今回の発表してる
オルゴナイトは
水晶ポイントを
いつも通り銅線巻き巻き
銅網巻き巻きしてます。
パイライトも
凄すぎない程度に入れてます。
小さいながらも
パワーあります。
デザインも仕事場の
デスクにデザイン文鎮として
おけるようにしてます。
ただの置物に見えて
凄く効くように
これ目指してます。
工業デザイン習ったから
かもしれないけど
なんか機能とデザインの
両立目指してたりするんですよね
応援してね

