こんにちは。

あなたの《かかりつけエステティシャン》

さそう ゆり です。

 

こちらにも書きましたが

ここ1年弱で、わたし自身

大きく変化しています。

 

綺麗になるのに終わりはない!

本当に毎日楽しいです♪

 

 

今日は、エステとはちょっと離れますが 

 最近のわたしのお気に入りハート

可愛いふと眉の作り方を公開したいと思います!

 

 

{DB1E0C10-AB1A-472A-88F4-ECC68CD6611A}


実はわたし

自分の眉ってあんまり好きじゃなくて
今までは前髪で隠していたんですが
 
「眉毛しっかり描いたらもっと可愛くなるよ」
と、同業の先輩から言われたのをキッカケに

ちょっと描き方を変えたんです。
そしたら、思いのほか周りから好評で

毎日のメイクがさらに楽しくなったので
ぜひシェアさせて下さいね。



まずはスッピンの状態から
{B6BAC654-427A-45CE-87F2-FA8D06DD65E3}

わたしは全体的に
写真だと向かって左側の方が
表情筋が発達しているので

眉毛もそれに沿って
左側が毛量も多く、つり上がっています。

そしていつも、形が決まりにくい(笑)
なので、苦手なこちらから描いていきます。



{FF84CA61-4C5A-4A67-A258-E5720154859F}

こちらの眉は太さがあるので
あまり足し過ぎず
下のラインだけ描いていきますよ〜



{E448EAF8-6543-476F-88C8-64FE8F6A2201}

こんな感じね♪



{E0F325DA-5E68-4A85-9C74-C902DC76235B}

眉山から眉頭は、パウダーで形を整えます。



{ED9BD951-D52D-40EC-9B5A-D23FAA0700EA}

途中スクリューブラシでなじませながら行うと
ふんわり自然な感じになりますよ照れ



{B3076A37-228A-4368-AA5C-49D3D084C2FD}

反対側は、毛量が少ないので
足りないところを補うように
描きたしていきます。

眉毛1本1本を
ペンシルで植えていくイメージで丁寧に♪



{0DA1CC53-5DE8-4BA4-84CB-42AB4B48C28C}

眉頭から色を乗せると、濃くなりやすく
のりを貼り付けたようになるので
お気をつけ下さい(昔のわたしがそうでした…笑)



{0BC014A1-0851-46CD-BC84-21D0BC986243}

両方できたら眉マスカラを塗りますが
しっかり根元から毛にだけつけたいので
こんな風にちょっと眉間に力入れると
毛が立ち上がって、塗りやすいですよウインク



{D405DD04-2290-49FC-9BC6-0076A5CBC6BE}

こんな顔!(笑)
自分でもたまに笑っちゃうけど
大事なポイントなんです!



{522ED00D-532D-48CC-817D-F42B3A4600A0}

ハイ、完成ですハート
自撮り上手じゃなくて
どこまで伝わるか分かりませんが…



{6F00B60A-BC1B-4CF7-A8A6-62EABDE3783E}


下だけペンシルでラインを引いて
あとはパウダーで整えるという方法だと
やり過ぎ感が出ないのでオススメですラブラブ

そして何より簡単♪

みんなたくさん褒めてくれるから
前髪なしでも堂々と(!?)いられるようになりました。


わたしのように
眉毛を描くのが苦手な方の
参考になるといいなハート