一昨日、
面接合格の連絡をいただいて
転職先が決定しました

来月3日に初出勤です。
雛祭りですね🎎
昨年の11月半ばに
前会社を退職することを決めてから
3ヶ月余り、専業主婦モドキ生活を
送りました

少し丁寧にお夕飯を作ったり、
おうちを整えたり、
楽しかったけど

やっぱり、
わたしは働きたい!って
思いが強くて、
安定しきった気持ちではありません
でした。
ひとの役にたてる仕事をしてる、
それで社会的に意義のある役割を
担えてる、
って実感が欲しい。
しかも、
キャリアを継続させたい
って思っているけど。
転職活動って、
自分の市場価値を知るところから
はじまるもので、
わたしは実は、
その自分の市場価値をジャッジ
されることがすごく怖くて、
なかなか向き合えずにいました。
もしかしたら、
自分の市場価値って全然ないんだ
と思い知らされちゃうんじゃないか?
って。
50代になってからの正社員枠って
なかなかないし、
わたしは専門職なんだけど、
さらに枠が狭まる職種だろうと
思っていたので、
わたしの願望って、
もう身分不相応な痛いものなんじゃ
ないか?とか、
でも専門分野以外で一体わたしに
なにができるんだろう?とか、
ストンっと落ち込むことも度々でした

でも、
ブログにも書いたように、
夫に繰り返し、
「さあやちゃんの存在意義は
もともと十二分にあって
仕事をしてるとかしてないとかは
なんの影響もない」
って言われたことを反芻して、
ようやく、
副業からリスタートする一歩を
踏み出すことができて
1月の終わりから
本業の転職活動をはじめ、
20日間くらいの活動期間となりました。
結果、
幸運なことに希望条件にあった
転職先がみつかりました。
職種はいままでと同じだけど
取り扱う分野は違くて経験が
ないので、
これから一所懸命お勉強しなければ!
理解力、記憶力、適応力すべて
退行してるアラフィフではありますが
がんばります

わたしはいまのところ
定年の65才まではバリバリ?
働きたいな、とおもっています。
53才になって、
アラフィフって言えるのも
あと丸2年なんだけど、
キャリアのリスタートの土台
を作るのは
この2年だと思うので、
体力もつけて耐久力を鍛えないとな〜

わたしの世話に手を焼いてる夫
ではあるけど、
この3ヶ月間のわたしの
ジェットコースターのような気分の
上下に付き合うのは、
本当に大変だったろうと思います

夫よ、
ありがとう。
ご心配をおかけしました

温かく見守りながら応援してくださった
ブロ友のみなさまにも
お礼申し上げます。
いつもありがとうございます

喪中なので
コメントを書くのに気を使われる方が
いらっしゃるかな?と思いますが
(喪中におめでたいって言葉を使うのは
マナー違反と考える方もいらっしゃるかと
思います。)
転職は問題ないとマナー本に書いてあったので
わたしとしては、いつも通りにコメントくださる
と嬉しいです

さあや