小6の1年間、4教科きちんと塾で勉強したら灘中東大寺西大和中学に合格しちゃった長男と、小5から2年間塾に通って灘中学に合格した次男。
それまでとその後のストーリー💫
現代の子育てにおもちゃは必須ですよね

できたらスマホ漬けにはしたくない〜

わかっちゃいるけど
スマホセンセーって最強のツール。。
でもスマホばかり見せて良いのかな。
目にも悪いよな、受け身だよな…等々
気になる部分も多っっ





スマホ以外にも夢中になったり、
集中してくれてると、
こちらの精神的にも良い
笑笑

と言っても、、
ずーっと相手してる時間もパワーもなかなか、、ない
ので、

できるだけ1人で集中して
遊んでてくれたら助かるし

欲を言えば
ついでに知恵がついたらゆー事なし

ってことで
知育おもちゃご紹介
します。

以前の紹介記事

考える力のある子
思考力のある子
に育って欲しいなら
スマホ📱センセーに子育てを
丸投げしてはあかんと思いますっ🤣
あとは、キャラクターだけに
惹かれておもちゃを選ばない方がいい



時にはオッケー👌そればかりにならない方が

どんなおもちゃで幼少期
繰り返し遊んだか。
思考力、集中力に
けっこーーーー差
が出ると思います


立体パズルで空間把握能力を鍛える

小学校3.4生まで息子たち楽しんでました

集中力が鍛えられます



2歳から触らせてみて見せるとGOOD

興味持ったらラッキー

まだならもう少し後のタイミングで

2人とも年中から低学年まで
本気で何時間も作り続けていたLaQ❣️
手指を動かすので脳も活性化。想像力も

シンプルで考えさせられるゲーム。
相手をしないといけませんが

何度やっても楽しめます



高校生になる息子もいまだに楽しめます

もちろん、大人も楽しいし、