のんびり子育て、時々転勤日記 -2ページ目

のんびり子育て、時々転勤日記

2人の娘を育てています。子どもの日々の成長やゆるく興味のある知育の取り組みを書いていきたいと思います。時々転勤もあります。転勤先の暮らしを楽しんでいきたいです。

 こんにちは


最近三年生の上の子🪈リコーダー練習はじまりました。


毎日練習する時間が朝にあるらしくランドセルにくっつけて登校しています。


「ちょうちょ」や「かっこう」など懐かしい曲をたくさん披露してくれます。リコーダー吹くの楽しかったなと子どもの頃思いだしました。



さて、話変わって最近終わったドリルがあります

「算数と国語を同時に伸ばすパズル初級」編です


中学生の子を待つ友人に本屋で勧められたドリ

スターパズルだから面白いかな思い子どもに何も聞かず購入し、そっと渡しました。


名称がパズルだからなのかあまり勉強らしくないため、やる気出ない時にパズルやると解いています。


初級の内容は推理感覚の文章問題とたし算使う計算パズルが表と裏に1問ずつ書いてあります。


算数と国語両方同時に伸ばせるのも文言も一石二鳥な感覚が母には響いたドリルです。


娘に中級もやる?と聞いたらやると言うので継続方向です。



期待は駄目ですがこちらの賢くなるパズルシリーズと下の子にも入学前シリーズどちらもそっと本棚置いたらいつの間にかやってくれたりしないかな指差し




こんばんは


暖かくなり公園遊び楽しい季節

​ライラック


おやすみは下の子の自転車練習兼ねて公園散策



Googleマップ見て今まで行ったことない

公園探してみたり、少し遠くに行ってみたり

していますニコニコ



公園行くと子ども達の好きな遊びは鬼ごっこ飛び出すハート



鬼ごっこ、なかなかハードな運動ですよね



鬼ごっこやる!となるとしばらく終わらない凝視



運動不足&年齢上がる母、本気で走れるのは

15分くらい⁈なかなかハードです指差し


遊具で遊んできたら〜と違う方向に話しを向ける

、バトミントン🏸やろうと回避作戦に出ています


でも走ったり、鬼ごっこは好きみたいですスター


毎回本気でやれば体力作りになるのか⁈


子ども達とたくさん走り回れる体力

作りたいような、走りたくないような

気持ちが揺れる公園遊びです🛝








こんばんは

最近スマホのポケポケことポケモンカードゲーム
にハマっている我が家です。

子ども達ポケモン再推しブームがきています飛び出すハート



ポケポケはポケモンカード集めること

カードバトルで遊べます。


バトルにはレベルもあり

小さな子どもは初級からはじめられますにっこり


年長の下の子も日々バトル方法学び

1人でも出来るようになっています。


ポケモンキャラクターの進化が

色々あることを

母はポケポケで知りましたスター



誕生日欲しい物が見つからなかったら

ポケモンセンターでグッズ買いたいそうです。



さて、春に今年はもうやらないと

卒業したはずのポケモンドリル

こちらも再度登場



二人で図鑑作成

再度楽しくやっています。



下の子はこちらのポケモンドリルにっこり

ひらがな書いてます。



上の子にはこちら購入


スターしばらくポケモン好きが続きそうですスター