初めてのCTガイド下生検 | リリーの肺腺癌3bって誰の事?

リリーの肺腺癌3bって誰の事?

2014年1月、肺腺癌3b 手術、放射線は無理と言われ、無治療も考えましたが、身体がしんどかったので、楽になる為の抗ガン剤で、本当に楽になっちゃった現実に、今は感謝。
これまでの事これからの事、ゆるゆると書いていきます。

微熱とだるさをロキソニンで抑えつつ、PETとMRIを撮ってきました。
3回目のクリニック。ため息つきながらの到着でしたが、待合室で、思いがけず、○っちゃんに会って、テンションあがーるカナヘイハート
こんな事もあるのねてへぺろうさぎ
お昼抜きだったので、帰りにサイゼ
お腹も満たし気持ちも満たされて帰宅しました

その後も体調は、イマイチで、きっと体の中は大変なことになってるんだろうなああんぐりうさぎ

そして、17日の診察日、血液検査無いのも忘れて、早く行くという失態ショックなうさぎ
でも、時間前に呼ばれた(^^)v

で、どーしましょうかねー
あれこれ話して、とりあえず、
『もう一回、今度はCTガイド下で、とりましょう。もしでれば、タグリッソできるし、出なければ、うーん、オプジーボかなあ』
ドセタキセルに関しては、わたしが望んで無いので、選択肢にはいってません。
が、PETの写真は、前回よりも増増大。
前回は、黒いやつが縦隔にズラ〜って並んでたのに、今回は全部がくっついて、モコモコになってたあんぐりうさぎ
これじゃあね、しんどいはずだわ。
咳がまだそんなにひどく無いのはラッキ〜としか言えない。
あれやこれや、考えてる事を色々聞いてもらいました。
で、24日、一泊入院して、生検してきます。
あんまり期待はしてないけどね。
そして、結果が出るまでは時間がかかるはずだから、
『それまで、タルセバ100ミリでいきたいんですけど』
と、いってみた。
そして、タルセバ、ゲット。
副作用のこともあるけど、まあ、少しでも、なんとかならないかなと、浅はかかもだけど。
解熱剤も、ロキソニンから、ナイキサンに変えてもらいました。
腫瘍熱には、なぜかナイキサンの方が効くらしい。
診察室から出てきたら、1時間近くたってました。話し込んでたのね。
待ってる人達、ごめんなさーい。

それから1週間たちます。
何が効いてるかはわからないけど、微熱は、出てません。なので、体調も、ましになってる。
一泊の入院なので、バタバタだわ〜〜。
初めての手技なので、ちょっと不安だ〜〜

無事に終わりますようにとびだすうさぎ2