こんにちは、りりぃです。

最近は自分のアンガーマネジメントに苦労しております。

どうしたもんか。

一番は子供の癇癪で感情ひっぱられがち。

心を無にして冷静に対応したいのですが…。

ですが、昨日は子供が原因ではなくプチ切れ案件がありました。

久々に感情たかぶって泣きそうになってしまいました。

怒りでも悲しみでも悔しさでも、感情たかぶると涙出がち笑い泣き

 

ことは数日前まで遡ります。

そして、以下ほぼ愚痴です。

興味ない方はすっ飛ばしてください。

 

少し前にしばらく宿題の持ち帰りがなかったうみ。

聞いても「忘れちゃった~」と。

うみは交流級の宿題をやってますが、もらうのは支援級のお便り専用の引き出しで受け取る仕組みです。

支援級では全員1つずつ引き出しがあり、その日受け取る全てのプリントが入ってます。

ですが、やはり持ち帰りが難しいのはあり、ちょくちょく忘れてました。

が、その時は1週間ずっと持ち帰りがなく、他のおたよりはあったのでなんとなく違和感はありました。

そんな時に支援級の連絡帳にて、担任の先生より

「最近、宿題の提出がないようですが、お家にありますか?」

とびっくりなコメントがあせる

持ち帰り忘れている、と本人が言ってます、と伝えると、

「最近は私が連絡帳ファイルに毎日入れています」

とのこと絶望

つまり、うみが連絡帳出す時に抜き取ってどこかに隠してる可能性浮上キョロキョロ

そしてその日もやはり宿題が見当たらない…

慌ててあちこち探し回りましたが、なかなか見つからず。

何度目かに確認したゴミ箱にあったティッシュの塊が怪しく、開いてみると…

宿題ありました滝汗

小さく小さく折りたたんだ上に水で濡らしたプリント(更に小さくするため?)をティッシュでくるんで捨ててました。

もう、感情がどうしたらよいやら。

プリントはやりかけたあとはあり、名前は書いてました。

漢字の宿題で「よみがなもすべてかきましょう」となっているところに修正テープを引いた跡が(濡れて取れかけてた)。

後から本人に確認すると、「読みがなを全部書くのが嫌だった」と。

1つ嫌なことがあるとそれ以外も全て嫌になってしまうのが特性の一つではある。

あと、意味の見出せないことも取り組むのが難しいのも。

漢字は書いて覚えるため、と腹落ちしてるけど、読みがなも全て書かなきゃいけないのはなんでなのか納得出来てないんだと思われ…

私も納得いかせる説明が出来ず泣くうさぎ

その時はとりあえず乾かした上でコピーをした宿題をやりましたが、うみにとってその対応で良かったのかどうか。

とりあえず担任には全て説明し、担任からも「交流級担任に相談してみましょうか?」と言ってくださったのでお願いしました。

これが先週末のこと。

で、昨日、担任より電話がありました。

たまたま出勤日だったため、慌ただしく電話に出た私。

担「宿題の配慮の件ですが、〇〇(交流担任)に相談したところ、支援級在籍の今は読みがな無しでも大丈夫です。ただ、転籍したら全員に『読みがなを全て書きましょう』と宿題に書いてる限りは書いてもらう指導をしていますので…」と。

ここで私のスイッチが入ってしまいました爆弾

私「まず、支援級・普通級関係なく合理的配慮は学校側の義務だと思うのですが…。

上の子はずっと普通級ですが、5年生の今に至るまでずっと宿題の配慮は頂いてますし。

それは学校全体の方針ですか?

もしそうなら、学年主任や校長に相談させて頂きたいです。

そうではなく、〇〇先生(交流担任)個人の方針であれば、対応を統一頂きたいです。

娘だけ配慮してもらえば良い訳ではなく、クラス全体に誤解が起きないように、それぞれのやり方で宿題に取り組んでいることも話して頂きたいですし。

ズルをしている、サボっている、と周りに言われたり、自分だけ出来てない、と傷ついたりすることも考えられますので。

娘の他にも特性があって困っている子は普通級にはいると思うので、娘のためだけではなく当たり前の配慮だと思います。

校長は『インクルーシブ教育』を目指していらっしゃるようですが、正直今回の件は真逆な印象を受けます」

こんなようなことを早口で(仕事中で時間がなかったのもあり、感情のたかぶりもあり)伝えました。

支援級担任は間に挟まれ大変だとは思ったので、最後にその部分は謝罪をしつつ。

ムッカー!!!ムキーときたし、今伝えないとまずいと思ったので。

1時間後に折り返しがあり

担「私の捉え方が間違っていました、すみません。

◯◯(交流担任)も合理的配慮はもちろんしますし、他の児童にも誤解のないように指導します、とのことです」

とのことうーん

え、どうやったらそんな真逆な捉え方が出来るのだろう。

正直、言わせてるのでは?とも思わなくはない。

支援級担任より交流担任の方がベテランの先生なので、強く言えなそうだし。

申し訳ない気持ちと共に、意見が180度変わったことにより、クレームも入れられないことに。

「私はそんなこと言ってません」ってことなんだろうな。

でもまぁ、個人面談でもモヤッとしたので校長の耳には一応入れておこう。

あ~~~~~、モヤモヤするわぁ。

とりあえず配慮はして頂けるとのことで、娘には伝えました。

宿題全体がネックではあるけど、少しでも取り組みやすくなりますように。