こんにちは、りりぃです。

心を失くすと書いて「忙」しい。

自分のメンタルが心配な今日この頃。

いや、子どもたちも低気圧やら梅雨やらで不調なんですけどね。

むしろそれが原因で私のメンタルに来てる訳で。

叫びたくなる日もありますが…。

子供の癇癪の声でそのうち通報されないか心配だわ。

 

忙しい原因はまずは通院。

大学病院内で3つの科にかかっているので、通院の日も増えてるんですよね。

全部一日で回れればいいのですが、科によって外来曜日が微妙に違うので真顔

 

次に学校行事が多い。

個人面談(支援級と普通級で日程が違うので2倍になる)やら、音楽発表会やら、宿泊学習の説明会やら、土曜参観に引き取り訓練、更には個人的にお呼びされており…(苦笑)

実は先日からうみの全交流を試してましたが、3日目ぐらいで既に色々問題が出てきてまして。

 

問題1:体育や生活などで外に出た際、他の子と同じタイミングで戻ることが出来ない。

    声掛けしに担任の先生が向かうので、交流級の児童が教室に放置されることになってしまう。

 

問題2:授業中、後ろの席の子によく話しかけてしまう。

    その子も気が散ってしまい、悪影響が出ている。

 

問題3:授業中、ノートを取ったりすることにすぐ取り組めない。

    支援の先生が声掛けをしてくれているが、うみに付きっきりになってしまい、

    全体の支援に支障が出ている。

 

等々…

 

で、支援級担任、交流級担任、保護者、本人の4者面談が行われることになりました。

今後どうしていくかの話し合いだそうで。

とりあえず、それまでは交流を減らしています。

う~~~ん、他の子に迷惑をかけるのは本意ではないんだよね。

でも合理的配慮で声掛けはやっぱりしてもらいたい。

土曜参観見てた感じでも、やっぱり一斉指示が通りづらい…。

それが無理だと、転籍は不可かなぁ、やっぱり。

でも支援級に半分以上いなくてはならない、となると学習面が心配でもあり。

そうなると高学年になればなるほど転籍は難しくなるだろうし。

中学も支援級に進学するとなれば、高校受験が厳しくなるだろうし。

選択肢が狭まるのが気にはなる。

葛藤が色々と…。

悩ましい。

本人も交えてってことで、本人の意向もきっちり確認したいところだけど、親の顔色見て発言する子なので、真意を聞き出すの難しい。

先生には話してくれるかしら。

 

とりあえず、今週は学校三昧。

来週は病院ウィークってことで、がんばります。