衝撃のYouTube

附属型(早慶のような附属)
進学型(中学受験する)
ハイブリッド型(上2つのどっちも)
と分けたときに
白百合、聖心、東洋英和が進学型(中学受験する)に分類されていましたが
ほんとですが

白百合に入っても中学受験するのですね、、
御三家どこも近いですしね、、?
え?ほんと?
たしかに、上記学校の保護者さまから
「去年の卒業生は優秀だったのよ」と
御三家に数名進学
というのは聞いたことがあります。
え、白百合も東洋英和も中学に進学しても優秀じゃないか?と思うのは平民でしょうか
(聖心は中学受験はないですね)
公立小学校に通っても
みんなが中学受験するわけではないですしね
小学校のお勉強なんて
中学受験する子どもたちにとっては
ちょちょいのちょいです
学校の課題が多かろうと
すぐに片付けてしまうのでしょう。
いやー
問題は通学時間ですよ。
六本木や九段に住居を構えられる財力があれば
放課後の塾通いも問題なし?
中学受験ムードではないものの、親の教育熱が高いであろうお嬢様学校(上記の3校のような)に通いながら、放課後はガツガツSAPIX通い、というわけですか。
尊敬します!!
私には気力体力財力全部足りない!!!
公立徒歩圏、学校の宿題は適当でも許される、学費は抑えつつ塾に課金、という、塾に全振りスタイルでないと
学校と塾のダブルのサポートは、、(ヾノ・∀・`)
私立小学校に通う子がいるので
親に求められるものの高さは存じ上げております

え、まさか雙葉も?
雙葉は中学受験でも御三家だから外部には出ないのか?まさか中学から早慶とか行くの??
洗足はハイブリッドですよね。
そのまま中高でも女の子なら進める。
内部進学の試験はあるようですが。
いやー
フタを開けるといろいろありますね。
小学校から私立に入ってお勉強をがんばるか
中学受験でお勉強をがんばるか
結局お勉強をがんばるのですね。
ゴールではなく
その時々で最高の環境を与えてあげたい
その心が
お嬢様校からの中学受験なのですね。
ただただ財力がうらやましいです
