学校説明会、見学会、体験会が公開され、予約に足を運んだりと忙しくなってきました。
ただ
見学会後に感想を聞くと
我が子
「んー、あんまわかんなかった」
んー、そっか。
まだ早かったか。
1月~2月5日まで
受けられる学校は見ておきたい。
志望度は高くなかったとしても
いざ受けるか、通うかは事前にある程度把握したいです。
見たことも行ったこともない学校を塾から受験を勧められて
魅力を知らずに「やめときます」となるのは勿体ない。
偏差値や名門かどうかの色眼鏡で学校を見始めているので
別学進学校はどこも一緒、という感じです。
んー、
近いところでいっか
となりそうです。
同じ偏差値帯の
別学進学校をいくつか予約していますが
何度か行けば違いが分かるのか
第一志望をもう少し固めて似たような学校を探すか
悩みます。
もう2年切ってるので間に合わない
学校に出向くとなると
半日かかりますからね。
6年生では厳選しないと時間が勿体ないです。
やっとはじめました。
語彙