中受する我が子

 

朝起きてから、学びにつながる発言が多すぎて

我が子ながら驚き

 

 

7時 (朝食の目玉焼き)採卵鶏の産地一位はここだよね

    (天気予報)三寒四温、春らしいね

 

8時  サンタクロース(私)にもらった石を眺め、種類を調べている

   「この石に光を当ててみよう!」

 

え?あんぐり

何の実験が始まるんですか??

透明な石に光を当ててみると、プリズムが見えるらしいです。

心の汚れた私には見えなかったのですが真顔

 

 

9時  10分で読める伝記 読書タイム

     その後計算・漢字・基礎トレーニング

 

10時  疲れたから運動してくる!

 

え?母はチョコでも食べようと思ってた真顔

 

11時 昼食作り、手伝うよ。

   このキャベツ、三浦産かな?

 

え?

あのぼーっとしてた我が子が?

・・・・早稲アカで得た知識を生活にいかした会話です。

 

 

 

 

 

 

お受験アゲインですな。

 

起きている時間すべてを受験に費やすこと。

中学受験ではそれは無理。

なぜなら中学入試はほぼペーパーだけで

面接で知識を問われることはほぼないから。

 

でも

生活の中で疑問を持ち

それを調べることは大切だと保護者会で言ってたな。

自ら我が子はやっているのか?

 

アレクサにあれこれ聞いている。

アレクサが使えないといiPadで調べている。

いままでにない前向きな学習姿勢、、、素晴らしき中学受験効果。

 

中学受験の世界を知って

本当に良かったです。

毎日勉強することが楽しいです真顔(棒読み)

すでに親の知識を抜かれています。