先日
お受験を共に頑張ったお友達とランチ
お互い第一志望の学校にご縁をいただいており
とても小学校には満足していますが
えー
聞いてないよ!
という事がチラチラでてきたと。
例えば
宿題の多さ
親の出番
進学してみて初めてわかる
親の辛さ
専業主婦ではないのでイレギュラーな予定に弱いのです。
働いている
上、下のお子さんが受験をひかえている
習い事に力を入れている
色んな事情で
学校の望み通りの子育てができないことはあります。
面接で見られていたのは
いかに学校に逆らわず
学校に寄り添えるか
だったのだな、と。
だから特に取り柄のない我が家も合格をいただけたのだと思いました。
無難であれ。
面接も入学後も。。