神戸須磨シーワールドに行ってきました

新しくなった水族館

元々どんな水族館だったのか知らず

年末の繁忙期。
念のためみてみると
チケットは予約制。
め朝イチのチケットは売り切れ。
11時入場のチケットをゲット。
ついてみると10時30分には入場できました。
人気はオルカ(シャチ)>イルカショーらしく
ひとまずオルカショーへ

(30分前)
年末、席が選べるくらいでしたが15分前にはほぼ満席。
前は空いているけれど、濡れるというアナウンスあり。という感じでした。
唐揚げとチュロスが野球場のように売られています。600円でした。
前の方はだいぶ濡れるらしく
ポンチョ(400円)を購入。
前から8列目でしたが
濡れました。
ここはギリギリ濡れないはず?
ですが
油断大敵です!
前列は海水浴並みに濡れていました!
シャチショーは
日本でも3ヵ所だけだそうで
(鴨川シーワールド、名古屋港水族館、須磨)
和歌山のアドベンチャーワールドは今はやっていないそうです。シャチがバンバン飛んでいた記憶ですが
時代の流れですね。

続いてイルカショー

こちらは40分前に着席。
(年末)やはり15分前にはうまります。
イルカはアクアパーク品川が最上級すぎて
どこのを見ても、かわいいな~という目線になってしまいます。
お魚ゾーンは混んでいて
基本的にはさらっと
エイにタッチできる所は少し時間をかけて
タコが意外とアクティブで面白かったです

釣り好きな我が子は鯛にも興味津々。
滞在時間2時間半
ランチは
須磨水族館の中は混んでいるとの前情報で、
駅のセブンイレブンで調達しましたが
フードトラックもあり結局そこで。
子どもたちのお腹がもてば、南京町に足を伸ばしてもよかったな。
近ければシャチを見にまた行きたいです
