渋幕に行ってみたく、我が子とおでかけ。
なんとお隣の昭和秀英も開催されていました
遠方なのでありがたく2校参加
秀英は予約が必要ですが、当日可でした。
渋幕なんぞ行ける偏差値はないのですが
ココに行ってほしいと思う素敵な学校でした
◯洗練された感じでお兄さんお姉さん優しすぎ
◯催しが楽しい
◯施設充実、キレイな図書館、グラウンド
テニス部はインターハイにも行かれていると。
試合を拝見したらスゴいの一言。
しかも面白く説明してくれる。
文武両道ですね。
シンクロも見たかったですが時間なく断念。
校則なく自由なのですね。
これが男子校だと噂の御三家のようになるのでしょうか。女子がいると洗練された感じになるのでしょうか。
もう、なんか洗練されてて素晴らしかったです
(語彙のなさ)
昭和秀英
こちらも偏差値のお高い共学。
午後うかがったときにはどの催しも長蛇の列。校舎も暑くて待てず、体育館で吹奏楽や弦楽器の演奏を拝見。とても素晴らしかったです。ずっと聞いていたかったのですが我が子が渋幕に戻りたいと30分ほどの滞在となりました。
吹奏楽も弦楽も女子が多く、清楚な空気をん感じました。この2つならどこの学校もそうかと思ってしまいますがそんなかじっただけの学園祭でした。。食べ物も売ってて楽しそうでした。
どちらの学校も願っても入れないレベルの高さですが
ここに行くために頑張りたいと思えた学園祭でした。
(子どもはわからないが親がサポート頑張らねばと思ったのでした)