先日早稲アカの先生(算数の先生)と面談
先生「志望校は」
私「AとBとCです」
偏差値
A<B<C
志望度
A>B>C
「んー、たぶんAは鼻で笑えるようになるとおもいますよ」
えー
ないない
中学受験
なめたらあかんぜよ
の精神で臨んできましたが
意外と色々狙えるのかもしれません。
もちろん御三家なんぞ狙える地頭はありませんが
現在(たまたま)在籍しているクラスが
早慶を狙うクラスと。
早慶が御三家に続く難易度だということも初めて知りました![]()
そして早慶ってどこまで??
私の思う中学難易度
御三家(おういん、JG、ふたば、開成、武蔵、麻布)
筑?渋?
早慶(早稲田、早稲田実業、早稲田学院、慶応男子??女子??)
他の難関校(市川、白百合、豊島、海城、巣鴨)??
このへんは早慶と同じくらいなの?
次にGMARCH付属
次に中堅校(たぶん我が家が狙ってるのはココ)
こんな知識で中学受験しようとしてる私
完全に野次馬ですね
慶応のお母様はみんなネイビースタイルでした
でも
中学受験をすることに面白さを感じ
ハイレベルな授業を切磋琢磨しながら受ける経験が
きっと糧になると信じてます。
中学受験しないと
ゆるく塾に通うのか通わないんだか
なんだか力をもて余してる気がして。
教育に信念のない親にあたると
子どもも大変ですね。
やれ小学校受験
やれ中学受験
やれ英語や公文やって、、
時間もお金も有限
取捨選択していきます。
ご近所校は部屋着で行っちゃってます





