我が子いわく


「結構くもんやってる」


らしい。





やってそうでやってない

バレエ

テニス

乗馬(都会のどこに馬がいるのか)



やってそうでやってる

ピアノ

バイオリン

英語



ピアノもバイオリンも

極めているというよりは

のんびり習い事として

というペースが多そうです。



公立とあまり変わりませんね。

塾にも行くけどさすがに早稲アカはいない

地域の野球チームなんていうお友達もいます。




入ってみて思ったのは

案外普通で良かった〜



バイオリン、バレエ、テニス、家庭教師

なんていう華やかでお金のかかる習い事を重ねているご家庭はわずか。


私立といえども共働きも増えていますからね。

そんなに習い事のサポートもできませんね。



 

 

 





我が家もあまり無理をせず、子どもがやりたい習い事だけを残すことにします。



私立小学校だと地元のお友達が少ないので、どこかコミュニティに属したいという思いもあります。

野球やサッカーは鉄板ですが、親が大変。


受験がないので、スポーツは切れ目なく打ち込めますよねニコニコ

特に打ち込む事がなさそうな我が子

中学受験でもしたほうが一生懸命になれる機会が多いのでは、、と思ったりします。


なにか好きなものを見つけてほしいです。


米肌 14日間トライアル潤い体感セット