カリテC


算数70%

国語50%!

理社80%


偏差値やいかに



課題

とにかく漢字と国語力笑い泣き




対島海流?対馬です泣き笑い

国語の記述を全て諦めていた我が子、、え?


カリテは挑んで来い!!

確実に点数を取るのは組み分けだけだ!!!



理科、社会は暗記系は解けたので

勉強の仕方は確立してきたように思います。

(漢字もやるようにします、反省)



算数も、、

大問4以降は適当に答えを埋めてきたと。


まぁいいけどさ、、

難問は解かないって、いつ解くんですか?

時間をかけて解ければオッケー??



御三家目指さないとは言えどもテストへの意気込みと対策がゆる過ぎるのでは、、?



まぁ我が家の限界ですね。


兄弟もいて

お金(家庭教師など)もかけず

時間もかけられず

親も行き当たりばったり



ほんと頑張ってます。



次は算数が

周期算、等差数列と

私もよくわからない単元なので

予習してみました。



 

 




8/25は何曜日ですか?


知らーん笑い泣き

カレンダー確認しよ!



これが算数の領域とは

中学受験は深いです。




「えっと、来年の君の誕生日は土曜日だからゆっくり祝えるね」

なんて恋人に言われたビックリです笑い泣き




 全然わからないときはサイパーに助けられてます

 

 





「あー、そっか、こういう場合は+1して、、、」

とかなんとか言ってる我が子


???

ぜんっぜんついていけません。

そっか、ってなりませんけど



「えっと、◯◯ちゃんとお姉さんは2歳差だから3年生と4年生だよね」

と言ってるもう一人の我が子にも数字感覚のなさを感じますが。



最近まで

「7番〜109番は102人」

と思ってました。(間の数を+1しなければならない、という植木算?)

知らずとも高校受験、大学受験は困りませんでしたよ?真顔



 

 





勉強になります。

小学生と一緒に成長させていただきます真顔